◆ 2021年度研修セミナー ◆ |
|
厚生労働省委託事業
地域の人材による子育て支援活動強化研修
開催地 |
日時・会場・申込・チラシ |
全国子育てひろば 実践交流セミナー in
山梨
*オンライン開催に変更
*終了しました |
10/16(土) 13:00〜17:30
10/17(日) 9:00〜12:30 |
 |
オンライン開催 |
全国子育てひろば実践交流セミナーin山梨 実行委員会 |
 |

|
|
 |
◆ 2020年度研修セミナー ◆ |
|
厚生労働省委託事業
地域の人材による子育て支援活動強化研修
開催地 |
日時・会場・申込・チラシ |
全国子育てひろば 実践交流セミナー in
広島
|
12/12(土) 13:00〜17:30
12/13(日) 9:00〜12:30 |
オンライン開催 |
 |
全国子育てひろば実践交流セミナーin広島 実行委員会 |

 |
開催地 |
日時 |
会場・協力団体・申込・チラシ |
北海道開催 (中堅従事者向け)
|
10/3(土) 10:00〜16:00 |
参加票(ハガキ)のみご登録いただいたご住所にお送りいたしますので当日忘れずにご持参ください。
資料集・名前ホルダーが入った封筒を長机に配布しておきます。
ソーシャルディスタンスの確保のため長机1台長机1台に1人でご着席ください。
参加票は半折りし、名前ホルダーにお入れください。
当日は受付をいたしませんので、手指の消毒後、会場内にお入りください。
当日朝の健康確認とマスク着用、咳エチケット等にご協力ください。
|
北海道自治労会館 5階大ホール
(北海道札幌市北区北6条西7丁目5-3) |
NPO法人子育て応援かざぐるま |

|
静岡開催
|
11/7(土) 10:00〜16:00 |
静岡商工会議所静岡事務所
会館会議室 5Fホール (静岡市葵区黒金町20-8) |
NPO法人くすくす |
|
京都開催
|
2021/1/24(日) 10:00〜16:00 |
オンライン開催 |
NPO法人子育てを楽しむ会 |
|
東京開催
(中堅従事者向け)
|
2021/2/7(日) 10:00〜16:00 |
オンライン開催 |
NPO法人せたがや子育てネット |
|

|
|
 |
|
◆ 2019年度研修セミナー ◆ |
|
厚生労働省委託事業
地域の人材による子育て支援活動強化研修
◆開催報告 |
ひろば全協では、2019年度「厚生労働省委託事業 地域の人材による子育て支援活動強化研修事業」として、全国5か所で研修事業を実施いたしました。地域子育て支援拠点事業や利用者支援事業に携わる従事者、行政担当者、有識者の方々など、のべ1448名の方々にご参加いただきました。
2019年度は、各地で台風などによる甚大な被害が続きました。全国セミナーを実施した千葉県でも大きな被害がありましたが、県や市の協力とともに実行委員の皆さんにもご尽力いただき、2日間でのべ973名の参加のもと無事に開催することができました。地域子育て支援拠点は、災害弱者にもなり得る乳幼児の子育て家庭にとって、最新情報を共有し不安な気持ちや困りごとに寄り添う役割を果たしていることが再確認される機会にもなりました。
また、愛知で初めて開催した中堅従事者向け研修では、調査研究結果の共有とともに、妊娠期からの切れ目ない支援と拠点の連携について考える分科会、多様なニーズに応じた包括的支援について学ぶ分科会など、中堅ならではの学びを深めることができました。
さらに、山口開催、青森開催、鹿児島開催については、拠点事業のガイドラインをもとに基本4事業を学ぶととともに、利用者支援事業、子育て世代包括支援センターの役割、児童虐待防止対策など、新たな仕組みについて、厚生労働省の行政説明や有識者の先生からの知見をいただきました。また、参加型のワークショップでは、実践者が課題を持ち寄りディスカッションすることで、多様な気づきを持ち帰ることができました。詳しい内容については、下記の各開催の終了報告(写真報告書)をぜひご覧ください。
最後になりましたが、参加いただいた皆様、後援団体、ご登壇者の皆様、実行委員会、開催地事務局団体、当日スタッフの方々に深く感謝申し上げます。
|
開催地 |
日時・会場・申込・チラシ |
全国子育てひろば実践交流 セミナー in 千葉
|
11/2(土) 13:00〜17:30
11/3(日) 9:00〜12:30 |
 |
TPKガーデンシティ千葉
(千葉県千葉市中央区問屋町1-45
カンデオホテルズ千葉内) |
全国子育てひろば実践交流セミナーin千葉 実行委員会 |
  |
 |
 |
◆ 2018年度研修セミナー ◆ |
|
厚生労働省委託事業
地域の人材による子育て支援活動強化研修事業
◆開催報告 |
地域の子育て支援の充実に向けた取り組みが進められる中、「利用者支援事業」と「地域子育て支援拠点事業」には、多様な子育て家庭を支援する役割が期待されています。
そこで、ひろば全協では、最新の制度や専門知識を学び、実践者が情報交換をする機会として、「地域の人材による子育て支援活動強化研修事業」を受託し、のべ1415名の方に参加いただきました。
北海道胆振東部地震により延期となった北海道開催では、北海道全域から155名の参加がありました。また、熊本開催では、多様な困難を抱えた家庭を地域全体でどう支えていくことができるのかを専門家と実践者がともに考える機会を持つことができました。さらに、東京、大阪の中堅向け研修では、妊娠期からの切れ目ない支援について考える分科会、調査研究データをもとにワークショップを行う分科会、利用者支援事業について事例をもとにグループワークを行う分科会など、中堅ならではの学びを深めることができました。岐阜での全国セミナーでは、実行委員会形式で準備を進めた結果、2日間でのべ843名の方に参加いただきました。各開催の詳細は、下記の終了報告(写真報告書)をぜひご覧ください。
尚、参加者アンケートからは、様々な効果も読み取れました。行政説明や講義に対しては、「拠点事業の仕組みや予算、加算の件など、国の制度を聞くことができた」「行政説明と先生の講義をリンクさせて聞くことで、支援者としての立ち位置を確認できた」「連携の在り方を考えさせられた。利用者との関係構築について、ヒントを得られた」といった感想がありました。また、事例やグループワークを取り入れた分科会については、「様々な市町村の取り組みを知り、他県の方と交流できたグループ検討は有意義だった」「支援の仕方や考え方の具体的な話があったので活かしていきたい」「実際に関わっていることと同じような事例だったため、自信が持てた」といった感想がありました。
今後は、研修で得られた学びを各地に持ち帰ることで、子育て家庭を地域で支えあう仕組みがさらに強化されることを願っています。最後になりましたが、参加された皆様、後援団体、ご登壇者、実行委員会、開催地事務局団体、当日スタッフの皆様に深く感謝申し上げます。 |
 |
 |
◆ 2017年度研修セミナー ◆ |
|
厚生労働省委託事業
地域の人材による子育て支援活動強化研修事業
|
 |
◆ 2016年度研修セミナー ◆ |
|
厚生労働省委託事業
地域の人材による子育て支援活動強化研修事業
|
 |
◆ 2015年度研修セミナー ◆ |
|
厚生労働省委託事業
地域の人材による子育て支援活動強化研修事業
全国子育てひろば実践交流セミナー in みやぎ |
|
ありがとう 出会いつながり 咲かせよう 未来のひろば |
◆開催趣旨
平成27年度から「子ども・子育て支援新制度」がスタートし、地域の子育て支援の充実に向けた取り組みが進んでいます。その中でも、「利用者支援事業」(基本型)は、子育て家庭に身近な場所である地域子育て支援拠点等での推進が求められています。
この「利用者支援事業」と「地域子育て支援拠点事業」は、車の両輪のように社会と子育て家庭をつなぎ、多様な子育て家庭を支援する役割を期待されています。
そこで1日目は最新の各事業の行政説明を得るとともに、実践者の方々と有識者の先生とのパネルディスカッションを行います。また2日目では6つの分科会に分かれ、それぞれのテーマで支援において大切にすべきことや理念を学ぶ機会を設定します。ぜひ、支援の質的向上と事業の推進のためにご活用ください。
■日程・会場
■定員:400名(事前申し込み・先着順・定員になり次第締切)
■資料代:1000円(当日受付で支払) ■対象者:地域子育て支援拠点事業や場を持つ子育て支援に関わる実践者(子育てサロン・子育てサークルなどを含む)・行政関係者・研究者・子育て支援に関心のある人
■その他:1日目終了後の交流会(別途有料)と、2日目午後、被災地のひろばを視察するオプショナルツアー(別途有料)がございます
セミナー・分科会の申込みと、交流会・宿泊・オプショナルツアーの申込みは、申込先・申込方法が異なりますのでご注意ください |
|
 |
厚生労働省委託事業
地域の人材による子育て支援活動強化研修事業
地域子育て支援拠点研修<愛知・広島開催> |
|
◆開催趣旨
平成27年度から「子ども・子育て支援新制度」がスタートし、地域の子育て支援の充実に向けた取り組みが進んでいます。その中でも、「利用者支援事業」(基本型)は、子育て家庭に身近な場所である地域子育て支援拠点等での推進が求められています。
この「利用者支援事業」と「地域子育て支援拠点事業」は、車の両輪のように社会と子育て家庭をつなぎ、多様な子育て家庭を支援する役割を期待されています。
そこで、午前の部では、地域子育て支援拠点事業の基本4事業についてあらためて確認し、支援において大切にすべきことや理念について学ぶ機会を設定します。
また、午後の部では、最新の行政説明を得るとともに、利用者支援事業については、有識者の先生から知見をいただき、どのような実践をすればよいのか、事例発表やディスカッションを通して学びたいと思います。
ぜひ、支援の質的向上と事業の推進のためにご活用ください。
■定員:各開催100名(事前申し込み・先着順・定員になり次第締切)
■資料代:500円(当日受付で支払) ■対象者:地域子育て支援拠点事業や場を持つ子育て支援に関わる実践者(子育てサロン・子育てサークルなどを含む)・行政関係者・研究者・子育て支援に関心のある人 |
|
|
◆ 2014年度研修セミナー ◆ |
|
◆開催趣旨
地域子育て支援拠点事業は、全国10,000カ所の設置目標をもとに量的拡充が進められてきました。平成25年度の実施か所数(国庫補助対象分・厚生労働省調べ)では、6233か所まで増えています。
平成19年度に、地域子育て支援拠点事業(センター型・ひろば型・児童館型)が創設されて以来、平成25年度に事業類型が「一般型」、「地域機能強化型」、「連携型」に再編され、さらに今年度は「地域機能強化型」の機能を利用者支援事業に発展的に移行し、地域子育て支援拠点事業の類型は「一般型」・「連携型」のみに再編されました。
予算の枠組みも今年度は「保育緊急確保事業」となるなど、目まぐるしい状況ですが、その中でも変わることのない地域子育て支援拠点事業の基本的な事業内容について、あらためて見つめ直す機会を持ちたいと思います。
さらに、地域機能強化型から発展的に移行した利用者支援事業についても、地域子育て支援拠点で実施する場合の具体的な事例や考え方について学ぶ機会も設定しております。
地域子育て支援拠点に関わるスタッフ一人ひとりのスキルアップや事業の推進のためにぜひご参加をお待ちしております。
■参加費:無料 ■対象者
地域子育て支援拠点事業や場を持つ子育て支援に関わる実践者(子育てサロン・子育てサークルなどを含む)・行政関係者・その他、子育て支援に関心のある人
■主催:一般財団法人こども未来財団・NPO法人子育てひろば全国連絡協議会 |
|
|
◆ 2013年度研修セミナー ◆ |
|
◆開催趣旨
地域子育て支援拠点研修事業(ひろば型、センター型、児童館型)は平成25年度より、一般型と連携型に再編され、利用者支援や地域支援を行う、地域機能強化型も創設されました。利用者支援とは?地域支援とは?の疑問を解決しながら、子ども・子育て支援新制度のもとで、地域子育て支援拠点に期待されることを考えていきます。また地域子育て支援拠点に関わるスタッフ一人ひとりが、日頃の活動を振り返り、見識を深め、スキルアップを目指すとともに、地域間、実践者間のネットワーク形成を図るための研修会を実施します。ぜひ、支援内容の質的向上と事業の推進のためにご活用ください。 |
|
|
◆ 2012年度研修セミナー ◆ |
|
|
|
★開催趣旨 |
地域子育て支援拠点事業(ひろば型、センター型、児童館型)は、平成19年度からつどいの広場事業、地域子育て支援センター事業を統合し、児童館のスペースも活用しながら、全国10,000カ所の設置目標をもとに量的拡充が進められてきました。そこで、地域子育て支援拠点に関わるスタッフ一人ひとりが、日頃の活動を振り返り、見識を深め、スキルアップを目指すとともに、地域間、実践者間のネットワーク形成を図るための研修会を実施します。ぜひ、支援内容の質的向上と事業の推進のためにご活用ください。
|
★対象者 |
地域子育て支援拠点事業や場を持つ子育て支援に関わる実践者(子育てサロン・子育てサークルなどを含む)・行政関係者・その他、子育て支援に関心のある人
|
|
|
|
●● 地域子育て支援拠点研修事業(中堅支援者向け) ●● |
|
★開催趣旨
|
地域子育て支援拠点事業(ひろば型、センター型、児童館型)は、平成19年度からつどいの広場事業、地域子育て支援センター事業を統合し、児童館のスペースも活用しながら、全国10,000カ所の設置目標をもとに量的拡充が進められてきました。拠点に関わる実践者の方々の研修についても、開設初期の課題とは異なる中堅支援者向けの内容が求められる段階にあります。
そこで、地域子育て支援の実践者として経験を積んでこられた方々や、地域子育て支援拠点の施設長、責任者を対象に、より専門的な見識を深め、高いスキルを身に付けるための専門研修を実施します。
|
★対象者
|
地域子育て支援拠点の責任者および施設長または、場を持つ子育て支援におおむね3年以上の経験があるスタッフ
|
|
|
◆参加費:無料
◆主催等
主催:財団法人こども未来財団・NPO法人子育てひろば全国連絡協議会
後援:厚生労働省・全国社会福祉協議会・開催地の都道府県・市(予定)など
*開催地ごとに順次、プログラムや申込書をこちらへ掲載していきます。
*申込受付は、案内チラシ掲載後に始まります。
*お申込は詳細プログラムおよび案内チラシをご覧の上、各開催地事務局までお願いします。
PDFファイルを見るためには、アドビ社のサイトヘ
|
|
|
|
◆ 2011年度研修セミナー ◆ |
|
|
|
★開催趣旨 |
平成19年度より、つどいの広場事業、地域子育て支援センター事業を統合し、児童館などのスペースも活用しながら、地域子育て支援拠点事業(ひろば型、センター型、児童館型)が新たに再編されました。
そこで、地域における子育て支援拠点間のネットワークを図りながら、研修及び経験交流や情報を提供する場として研修会を実施し、子育て支援拠点の担い手を育成します。
また、平成21年度の(財)こども未来財団の調査研究事業で作成された『地域子育て支援拠点事業における活動の指標「ガイドライン」』の周知につとめるとともに、拠点スタッフ一人ひとりが日頃の活動を振り返り、見識を深め、スキルアップに寄与することを目的とします。
|
★対象者 |
地域子育て支援拠点事業や場を持つ子育て支援に関わる実践者(子育てサロン・子育てサークルなどを含む)・行政関係者・その他、子育て支援に関心のある人
|
|
◆参加費:無料
◆主催等
主催:財団法人こども未来財団・NPO法人子育てひろば全国連絡協議会
後援:厚生労働省・全国社会福祉協議会・開催地の都道府県・市(予定)など
*開催地ごとに順次、プログラムや申込書をこちらへ掲載していきます。
*ファックスでの申込受付は、案内チラシ掲載後に始まります。
*お申し込みは詳細プログラムおよび案内チラシをご覧の上、各開催地事務局までお願いします。
PDFファイルを見るためには、アドビ社のサイトヘ
|
|
|
●● 地域子育て支援拠点研修事業(中堅支援者向け) ●● |
|
★開催趣旨
|
平成19年度より、つどいの広場事業、地域子育て支援センター事業を統合し、児童館などのスペースも活用しながら、地域子育て支援拠点事業(ひろば型、センター型、児童館型)が新たに再編されました。拠点に関わる実践者の方々の研修についても、開設初期の課題とは異なる中堅支援者向けの内容が求められる段階にあります。
そこで、これまで地域子育て支援の実践者として経験を積んでこられた方々や、地域子育て支援拠点の施設長、責任者を対象に、基礎的な知識を踏まえた上での専門研修を実施します。拠点スタッフ一人ひとりがこれまでの活動を振り返り、専門的な見識を深め、より高いスキルを身に付けるとともに、平成21年度の(財)こども未来財団の調査研究事業で作成された『地域子育て支援拠点事業における活動の指標「ガイドライン」』についても周知することを目的とします。
|
★対象者
|
地域子育て支援拠点の責任者および施設長または、場を持つ子育て支援におおむね3年以上の経験があるスタッフ
|
|
◆参加費:無料
◆主催等
主催:財団法人こども未来財団・NPO法人子育てひろば全国連絡協議会
後援:厚生労働省・全国社会福祉協議会・開催地の都道府県・市(予定)など
*開催地ごとに順次、プログラムや申込書をこちらへ掲載していきます。
*申込受付は、案内チラシ掲載後に始まります。
*お申込は詳細プログラムおよび案内チラシをご覧の上、各開催地事務局までお願いします。
PDFファイルを見るためには、アドビ社のサイトヘ
|
|
|
|
◆ 2010年度研修セミナー ◆ |
|
|
|
★開催趣旨 |
平成19年度より、つどいの広場事業、地域子育て支援センター事業を統合し、児童館などのスペースも活用しながら、地域子育て支援拠点事業(ひろば型、センター型、児童館型)が新たに再編されました。
そこで、地域における子育て支援拠点間のネットワークを図りながら、研修及び経験交流や情報を提供する場として研修会を実施し、子育て支援拠点の担い手を育成します。
また、平成21年度の(財)こども未来財団の調査研究事業で作成された『地域子育て支援拠点事業における活動の指標「ガイドライン」』の周知につとめるとともに、拠点スタッフ一人ひとりが日頃の活動を振り返り、見識を深め、スキルアップに寄与することを目的とします。
|
★対象者 |
地域子育て支援拠点事業や場を持つ子育て支援に関わる実践者(子育てサロン・子育てサークルなどを含む)・行政関係者・その他、子育て支援に関心のある人
|
|
◆参加費:無料
◆主催等
主催:財団法人こども未来財団・NPO法人子育てひろば全国連絡協議会
後援:厚生労働省・全国社会福祉協議会・開催地の都道府県・市(予定)など
*開催地ごとに順次、プログラムや申込書をこちらへ掲載していきます。
*ファックスでの申込受付は、案内チラシ掲載後に始まります。
*お申し込みは詳細プログラムおよび案内チラシをご覧の上、各開催地事務局までお願いします。
PDFファイルを見るためには、アドビ社のサイトヘ
|
|
|
|
★開催趣旨
|
平成19年度より、つどいの広場事業、地域子育て支援センター事業を統合し、児童館などのスペースも活用しながら、地域子育て支援拠点事業(ひろば型、センター型、児童館型)が新たに再編されました。拠点に関わる実践者の方々の研修についても、開設初期の課題とは異なる中堅支援者向けの内容が求められる段階にあります。
そこで、これまで地域子育て支援の実践者として経験を積んでこられた方々や、地域子育て支援拠点の施設長、責任者を対象に、基礎的な知識を踏まえた上での専門研修を実施します。拠点スタッフ一人ひとりがこれまでの活動を振り返り、専門的な見識を深め、より高いスキルを身に付けるとともに、平成21年度の(財)こども未来財団の調査研究事業で作成された『地域子育て支援拠点事業における活動の指標「ガイドライン」』についても周知することを目的とします。
|
★対象者
|
地域子育て支援拠点の責任者および施設長または、場を持つ子育て支援におおむね3年以上の経験があるスタッフ
|
|
◆参加費:無料
◆主催等
主催:財団法人こども未来財団・NPO法人子育てひろば全国連絡協議会
後援:厚生労働省・全国社会福祉協議会・開催地の都道府県・市(予定)など
*開催地ごとに順次、プログラムや申込書をこちらへ掲載していきます。
*申込受付は、案内チラシ掲載後に始まります。
*お申込は詳細プログラムおよび案内チラシをご覧の上、各開催地事務局までお願いします。
PDFファイルを見るためには、アドビ社のサイトヘ
|
|
|
|
◆ 2009年度研修セミナー ◆ |
|
|
★開催趣旨
平成19年度より、つどいの広場事業、地域子育て支援センター事業を統合し、児童館などのスペースも活用しながら、地域子育て支援拠点事業(ひろば型、センター型、児童館型)が新たに再編されました。そこで、行政とともに地域における子育て支援拠点間のネットワークを図りながら、地域子育て支援拠点センターの意義と役割を検証します。また、拠点スタッフ一人ひとりが日頃の活動を振り返り、見識を深め、スキルアップに寄与することを目的とします。
★プログラム構成
地域子育て支援拠点事業の概要と展望/行政・NPO間の連携・協働/運営者向け、スタッフ向けの目的別研修/参加型ワークショップなど
★対象者
地域子育て支援拠点事業や、場を持つ子育て支援に関わる実践者・スタッフ・行政担当者・研究者など |
|
*開催地ごとに順次、プログラムや申込書をこちらへ掲載していきます。
*申込受付は、案内チラシ掲載後に始まります。
*お申込は詳細プログラムおよび案内チラシをご覧の上、各開催地事務局までお願いします。 |
|
平成21年度「地域子育て支援拠点研修事業」のご案内
中堅支援者向け研修 |
★開催趣旨
これまで地域子育て支援の実践者として経験を積んでこられた方々や、地域子育て支援拠点の施設長、責任者を対象に、基礎的な知識を踏まえた上での専門研修を実施します。拠点スタッフ一人ひとりがこれまでの活動を振り返り、専門的な見識を深め、より高いスキルを身に付けることを目的とします。
★プログラム構成
地域子育て支援拠点事業の概要と展望
運営者向け、スタッフ向けの目的別研修「分科会」
近隣の子育てひろば、支援センターの施設見学会(オプション)
★対象者
地域子育て支援拠点の責任者および施設長または、場を持つ子育て支援に3年以上の経験があるスタッフ |
|
◆参加費:無料
◆主催等
主催:財団法人こども未来財団・NPO法人子育てひろば全国連絡協議会
後援:厚生労働省・全国社会福祉協議会、開催地の都道府県・市(予定)など <NPO法人子育てひろば全国連絡協議会>は、全国でひろば、サロン事業に関わる皆さんとネットワークを組み、子育て、子育ちをめぐる情報の共有や相互交流を深め、「場」を持ち地域に根ざして活動することの意義を広く社会に伝えていきたいと考えています。 |
|
|
|
|
◆ 2008年度研修セミナー ◆ |
|
|
★開催趣旨 平成19年度より、つどいの広場事業、地域子育て支援センター事業が統合され、児童館などのスペースも活用しながら、地域子育て支援拠点事業(ひろば型、センター型、児童館型)として新たに再編されました。
そこで、行政とともに地域における子育て支援拠点間のネットワークを図りながら、それぞれの子育てひろばの意義と役割を検証します。 また、子育て支援現場のスタッフ一人ひとりが日頃の活動を振り返り、見識を深め、スキルアップに寄与することを目的とします。 |
子育てひろば 立ち上げ支援セミナー
〜これからひろばを立ち上げたい方のために・・・〜 |
開催案内 |
終了報告チラシ
|
開催地 |
日程 |
会場 |
大阪開催 |
終了報告
チラシ表 中面 |
大阪府
大阪市 |
平成21年 1/28(水)1/29(木) |
ドーンセンター
(大阪府立女性総合センター) |
東京開催 |
終了報告
チラシ表 中面 |
東京都
世田谷区 |
9/23(火・祝) 9/24(水) |
昭和女子大グリーンホール |
|
子育てひろば ネットワークセミナー |
開催案内 |
案内チラシ
報告書 |
開催地 |
日時 |
会場 |
徳島開催 |
終了報告
チラシ |
徳島県
徳島市 |
7/13(日)
|
フレアとくしま |
白老開催 |
終了報告
チラシ |
北海道
白老町 |
9/20(土) |
白老町中央公民館 |
茨城開催 |
終了報告
チラシ |
茨城県
つくば市 |
10/4(土) |
つくば国際会議場 |
奈良開催 |
終了報告
チラシ |
奈良県
奈良市 |
10/25(土) |
奈良市男女共同参画センターあすなら |
広島開催 |
終了報告
チラシ |
広島県
広島市 |
11/8(土) |
広島国際会議場 |
熊本開催 |
終了報告
チラシ |
熊本県
熊本市 |
11/23(日) |
熊本県民交流館パレア |
岩手開催 |
終了報告
チラシ |
岩手県
盛岡市 |
12/6(土) |
アイーナ(いわて県民情報交流センター) |
上越開催 |
終了報告
チラシ |
新潟県
上越市 |
12/13(土) |
上越市市民プラザ |
|
◆参加費:無料
◆主催等
主催:財団法人こども未来財団・NPO法人子育てひろば全国連絡協議会
後援:厚生労働省・全国社会福祉協議会、開催地の都道府県・市(予定)など |
|
|
|
◆ 2007年度研修セミナー ◆ |
|
|
|
★開催趣旨 平成19年度より、つどいの広場事業、地域子育て支援センター事業が統合され、児童館などのスペースも活用しながら、地域子育て支援拠点事業(ひろば型、センター型、児童館型)として新たに再編されました。
そこで、行政とともに地域における子育て支援拠点間のネットワークを図りながら、それぞれの子育て支援拠点の意義と役割を検証します。また、子育て支援現場のスタッフ一人ひとりが日頃の活動を振り返り、見識を深め、スキルアップに寄与することを目的とします。
|
「子育てひろば 立ち上げ支援セミナー」
(H19年度新規事業)
〜これからひろばを立ち上げたい方のために・・・〜 |
|
|
◆参加費:無料(資料代として500円)
※NPO法人子育てひろば全国連絡協議会会員の個人会員は本人のみ、
団体会員は2名まで無料。
◆主催等
主催:財団法人こども未来財団
共催:NPO法人子育てひろば全国連絡協議会
後援:厚生労働省・全国社会福祉協議会、
開催地の都道府県・市(予定)など |
|
開催案内 |
チラシ 報告書 |
開催地 |
日時 |
会場 |
愛媛開催 |
チラシ
開催報告 |
愛媛県
砥部町 |
7/28(土) |
砥部町中央公民館 |
千葉開催 |
チラシ
開催報告 |
千葉県
市川市 |
9/9(日) |
市川市文化会館 |
釧路開催 |
チラシ
開催報告 |
北海道
釧路市 |
9/23(日) |
釧路市
生涯学習センター |
京都開催 |
チラシ
開催報告 |
京都府
京都市 |
10/4日(木) |
ひと・まち交流館
|
島根開催 |
チラシ
開催報告 |
島根県
松江市 |
12/1(土) |
島根県民会館 |
北九州開催
|
チラシ
開催報告 |
福岡県
北九州市 |
12/7(金) |
北九州市立男女共同参画センター
”ムーブ” |
大垣開催 |
チラシ
開催報告 |
岐阜県
大垣市 |
平成20年 1/25(金) |
大垣市スイトピアセンター学習館 |
白河開催
|
チラシ
開催報告 |
福島県
白河市 |
平成20年 1/26(土) |
ホテルサンルート白河 |
|
|
|
|
|
|
◆ 2006年度研修セミナー ◆ |
|
|
開催案内 |
報告書 |
開催地 |
日時 |
会場 |
仙台開催 |
開催報告 |
宮城県 仙台市 |
2/3(土)
|
仙台市情報・産業プラザ
|
東京開催 |
開催報告 |
東京都 |
1/13(土) 1/14(日) |
女性と仕事の未来館 |
大阪開催 |
開催報告 |
大阪府 大阪市 |
12/16(土) 12/17(日) |
大阪府立女性総合センター |
札幌開催
|
開催報告 |
奈良県
奈良市 |
12/9(土) |
札幌大谷短期大学 |
長野開催 |
開催報告 |
長野県 長野市 |
11/19(日) |
長野市もんぜんぷら座 |
岡山開催 |
開催報告 |
岡山県 岡山市
|
11/5(日) |
岡山県ボランティア・NPO活動支援センター (ゆうあいセンター) |
和歌山開催 |
開催報告 |
和歌山県 和歌山市 |
10/27(金) 10/28(土) |
県民交流プラザ和歌山ビッグ愛 |
長崎開催 |
開催報告 |
長崎県 長崎市 |
10/6(金) |
長崎ブリックホール |
敦賀開催 |
開催報告 |
福井県 敦賀市 |
9/13(水) |
敦賀市福祉総合センター
「あいあいプラザ」 |
名古屋開催 |
開催報告 |
愛知県 名古屋市 |
8/25(金) |
名古屋市総合社会福祉会館 |
高松開催 |
開催報告 |
香川県 高松市 |
8/5(土) |
サンポートホール高松 |
横浜開催 |
開催報告 |
神奈川県 横浜市 |
7/16(日) |
ウィリング横浜 |
|
|
|
|
|