ひろば全協とは入会のご案内活動案内各地のひろば

 
会員の皆様へ セミナー・講座 広報活動・情報提供 調査・研究・書籍 自治体の皆様へ
ひろば保険
コンサルテーション

リーダーシップ研修
テーマ別交流会
ブロック別交流会
利用者支援ひろば
総会
情報紙

メールニュース
初任者研修
支援士二種
支援士一種
コーディネーター
スキルアップ講座
予防型プログラム研修
研修セミナー
公開セミナー
セミナーフォーラム
プレママ・パパWS
共催・後援事業
 オンラインヒント集
 提言・意見書
 プレママ・パパ支援
 エッセイ&フォト
 0123育ちの詩

 0123育ちの詩2
 私の3・11
 情報提供
 国からの参考資料
 
リンク集
 予防型プログラム手引
 書籍販売
 厚生労働省調査研究
 アウェイ育児
 
コーディネーター研究
 ガイドライン研究
 プログラム開発
 障害者支援研究
基礎研修
応用研修
中堅者研修
コンサル講義型
子育て支援員研修
 


厚生労働省委託事業  地域の人材による子育て支援活動強化研修事業
全国子育てひろば実践交流セミナー in みやぎ
子ども・子育て支援制度が大きく変わる今
妊娠期から乳幼児期の予防的関わりが、子育て家庭のこれからに大きな力を発揮します
出会い、つながりがひろがる子育てひろばから、咲かせよう、地域子育て支援の輪を
語り合おう、未来のひろばを。東北から感謝を込めて開催します
 開催概要 1日目全体会 交流会 2日目分科会 オプショナルツアー お申込方法 アクセス 宿泊
開催地 宮城県仙台市
終了報告   交流会・オプショナルツァーの報告
日時・会場
11月7日(土) 13:00〜17:00 全体会仙台サンプラザホテル
11月8日(日)  9:30〜12:00 第1-2分科会仙台市市民活動サポートセンター
  第3-6分科会仙台サンプラザホテル
定員 400名(事前申し込み・先着順・定員になり次第締切) 
参加費 資料代として1,000円(当日受付にてお支払い)
対象 地域子育て支援拠点事業や場を持つ子育て支援に関わる実践者(子育てサロン・子育てサークルなどを含む)・行政関係者・研究者・子育て支援に関心のある人
セミナー・分科会のお申込 お申込みの皆様には参加票を発送しました(10/20)
参加票は当日ご持参ください

全国子育てひろば
実践交流セミナー
in みやぎ
チラシ(PDF)
セミナーチラシ
交流会・宿泊・オプショナルツアーのお申込 近畿日本ツーリスト東北まで 詳しくはこちら
申込終了しました
オプショナルツアー・交流会の請求書は10月23日に近畿日本ツーリスト東北より発送しました。振込締切は10月30日です
主催 NPO法人子育てひろば全国連絡協議会
後援 宮城県・仙台市・石巻市・名取市・(社福)全国社会福祉協議会
運営協力 全国子育てひろば実践交流セミナーinみやぎ実行委員会
11月7日(土)会場: 仙台サンプラザホテル(3F クリスタルルーム)
◆ 受付開始 (12:15より)
開会挨拶・来賓挨拶 (13:00〜13:15)
行政説明 (13:15〜13:45)
厚生労働省 雇用均等・児童家庭局 総務課 少子化総合対策室
基調講演 (13:45〜15:15)
被災地に学ぶ 子ども・子育て家庭の現状と求められる支援
【講師】
 宮城県子ども総合センター 所長  本間博彰さん
    休憩 (15:15〜15:25)
◆ パネルディスカッション (15:25〜16:55)
「子育て家庭、地域とともに深化する子育てひろば
 〜ありがとう 出会い つながり 咲かせよう 未来のひろば〜
【コーディネーター】
 日本福祉大学 教授  渡辺顕一郎さん
【パネリスト】
 神奈川県立保健福祉大学 名誉教授  山崎美貴子さん
 NPO法人せんだいファミリーサポート・ネットワーク 代表理事 伊藤仟佐子さん
 NPO法人子育てひろば全国連絡協議会 理事長 奥山千鶴子
主催者挨拶 (16:55〜17:00)
11月7日(土) 会場:仙台サンプラザホテル3F「宮城野」
時間 18:00〜20:00
会費  5,000円(税込)
定員 150名 *先着順・事前申し込み・事前振込み
申込方法 お申込はFAXにて近畿日本ツーリスト東北まで 詳しくはこちら
11月8日(日) 会場: 仙台市市民活動サポートセンター仙台サンプラザホテル
第1〜5分科会は定員に達しました
会場によって受付時間が異なりますのでご注意ください
仙台市市民活動サポートセンター   9:15より各分科会会場にて受付 9:30〜12:00 分科会
 
子どもの豊かな育ちを育むひろばの環境づくり 会場:4F 研修室5
子育ち・親育ちを地域で支え合うことの出来る信頼の輪を育み、安心して子どもたちが自らの経験を通じて「生きる力」を育むことの出来るひろばの環境作りについて考えます
【コーディネーター】
 NPO法人せたがや子育てネット 代表理事 松田妙子さん(東京都世田谷区)
【話題提供】
 NPO法人子育て応援団ひよこ 理事長 齋藤勇介さん(宮城県名取市)
 NPO法人クリエイトひがしね 事務局長 村山恵子さん(山形県東根市)
産前産後からの切れ目のない家庭支援と地域子育て支援拠点事業 会場:6F セミナーホール
親子を必要な支援につなぐために、妊娠時からのアプローチが大切だといわれています。地域で子育て家庭を見守るために、拠点の機能を十分に活用した取り組みを考えます
【コーディネーター】
 NPO法人やまがた育児サークルランド 代表 野口比呂美さん(山形県山形市)
【講師】
 宮城大学看護学部 教授 塩野悦子さん
【話題提供】
 NPO法人わこう子育てネットワーク 代表 森田圭子さん(埼玉県和光市)
仙台サンプラザホテル   9:00より分科会会場にて受付 9:30〜12:00 分科会
 
あらためて地域子育て支援拠点の4つの基本を考える 会場:2F 青葉
地域子育て支援拠点事業の基本4事業(@交流の場の促進A相談・援助B子育て関連情報の提供C子育て支援に関する講習)について、事例を交えてあらためて大切にすべきことを考えます
【コーディネーター】
 認定NPO法人マミーズ・ネット 理事長 中條美奈子さん(新潟県上越市)
【助言者】
 日本福祉大学 教授  渡辺顕一郎さん
【話題提供】
 おひさまひろば 副代表 小磯厚子さん(福島県白河市)
 横手市子育て支援センター 指導員 菅原佳奈さん(秋田県横手市)
子育て家庭を支える拠点における利用者支援事業 会場:1F ローズ
地域子育て支援拠点と利用者支援事業が一体的に運営されていくために必要な視点や地域子育て支援拠点で取り組むソーシャルワークの可能性について考えます
【コーディネーター】
 NPO法人新座子育てネットワーク 代表理事 坂本純子さん(埼玉県新座市)
【講師】
 
関西学院大学 教授 橋本真紀さん
【話題提供】
 NPO法人子育てネットひまわり 代表理事 有澤陽子さん(香川県高松市)
 港北区地域子育て支援拠点どろっぷ 施設長 原 美紀さん(神奈川県横浜市)
ひろばがになう多様な困難を抱えた子育て家庭への支援 会場:5F カトレア
孤立しやすく、支援の手が届きにくいと言われている多様な困難を抱えた子育て家庭をどう支えるか、寄り添いの場づくりについて考えます
【コーディネーター】
 NPO法人子育てひろば全国連絡協議会 理事長 奥山千鶴子(神奈川県横浜市)
【話題提供】
 NPO法人山科醍醐こどものひろば 理事長 村井琢哉さん(京都府京都市)
 子育てふれあいプラザのびすく泉中央 副館長 小川ゆみさん(宮城県仙台市)
地域子育て支援拠点における被災家庭への支援 会場:1F パール
震災から4年7ヵ月、時間の経過とともに変化する親子の心に寄り添う支援とは・・・。地域子育て支援拠点が担ってきた役割、震災前にはなかった課題への取り組みと、これからの支援を考えます
【コーディネーター】
 NPO法人せんだいファミリーサポート・ネットワーク 代表理事 伊藤仠佐子さん(宮城県仙台市)
【話題提供】
 NPO法人ベビースマイル石巻 代表理事 荒木裕美さん(宮城県石巻市)
 NPO法人きらりんきっず 代表理事 伊藤昌子さん(岩手県陸前高田市)
 NPO法人ビーンズふくしま 事業長 富田 愛さん(福島県福島市)
11月8日(日)12:30 各会場入口集合 貸切バス 
@Aどちらかのコースをお選びください。各コースのバスが、両分科会会場を経由して現地に向かいます。両コースともバスの中でツアーの趣旨や留意事項等のご説明をいたします
・費用:3,800円 (昼食・お茶付・往復貸切バス代含む・事前振込・先着順)
・最少催行人員:各コース30名
 (30名に満たなかったコースについては旅行会社よりご連絡差し上げます)
・お申込はFAXにて近畿日本ツーリスト東北まで 詳しくはこちら

最少催行人員30名(40名まで)
仙台市内 → マタニティ・子育てひろば「スマイル」 → 大川小学校 → 子どもセンター → 石巻駅前物産館 → 仙台駅18:00 (予定)
最少催行人員30名(80名まで)
仙台市内 → 閖上地区で語り部のお話 →ぴよぴよハウスinしもますだ(ひろば視察) → 閖上さいかい市場 →  仙台空港16:30 → 仙台駅17:15(予定)
実行委員からのメッセージ
東日本大震災から4年7か月。たくさんのご支援を受け、少しずつですが、力強く、地域の力で歩み出しています。復興まちづくりにとって、子育て支援は大変重要な役割を担っています。被災によって地域の課題は山積みですが、皆様とのご縁を力に、「子育てひろば」が芽吹いています。大きな感謝と笑顔でお待ちしております!(NPO法人ベビースマイル石巻 代表理事 荒木裕美)
 
セミナー・分科会の申込みと、交流会・宿泊・オプショナルツアーの申込みは、申込先・申込方法が異なりますのでご注意ください
 セミナー・分科会のお申込み
申込先 NPO法人子育てひろば全国連絡協議会
申込フォーム  
チラシ
申込締切 先着順・定員になり次第締め切ります
メールでの受付はいたしておりませんのでご注意ください
受付確認 お申込みの皆様には参加票を発送しました(10/20)参加票は当日ご持参ください
平成27年10月26日(月)
までに届かない場合は、お問い合わせください
お支払方法 資料代1,000円を当日受付にてお支払
その他 ・お申込み多数の場合は1団体あたりの参加者数を調整させていただくことがあります
・ご記入いただいた個人情報は、本セミナーの目的の範囲外には使用いたしません
問い合わせ先 NPO法人子育てひろば全国連絡協議会
〒222-0037 横浜市港北区大倉山3-19-18
TEL:045-531-2888/045-546-9970 FAX:045-512-4971
E-mail:
HP:http://kosodatehiroba.com
営業時間:9:00〜17:00(土日祝休業)
 
 交流会・宿泊・オプショナルツアーのお申込み
申込先 (株)近畿日本ツーリスト東北 仙台団体旅行支店
申込方法 FAXにて 022−221−6188 
申込締切 申込受付終了しました
受付確認 近畿日本ツーリスト東北から受付確認のFAXをお送りします
お支払方法 近畿日本ツーリスト東北から10月26日(月)までに送付する請求書にて旅行会社の指定口座にお振り込みください
問い合わせ先 (株)近畿日本ツーリスト東北 仙台団体旅行支店
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1-7-20東邦ビル5F
TEL:022-222-4141 FAX:022-221-6188
E-mail:
営業時間:9:00〜17:45(土日祝休業)
 
◆宿泊のご案内 宿泊日:平成27年11月6日(金)、11月7日(土) 計2泊まで
宿泊のお申込はFAXにて近畿日本ツーリスト東北までお申し込みください  詳しくはこちら
  ホテル名 仙台駅から 仙台サンプラザまで
(目安)
@ ホテルメトロポリタン仙台 直結 徒歩約17分
A ホテルレオパレス仙台 東口:徒歩5分 徒歩10分
B ダイワロイネットホテル仙台 東口:徒歩2分 徒歩12分
C ホテルモンテエルマーナ仙台 西口:徒歩3分 徒歩20分
D 仙台サンプラザ JR仙石線
「榴ヶ岡(つつじがおか)駅」すぐ
同会場
E ホテルプレミアムグリーンプラス 西口:徒歩5分 徒歩22分
F アパヴィラホテル<仙台駅五橋> 西口:徒歩8分 徒歩17分
G ユニゾイン仙台 西口:徒歩5分 徒歩18分




Copyright2021 NPO法人子育てひろば全国連絡協議会 All Right Reserved