ひろば全協とは入会のご案内活動案内各地のひろば

 
会員の皆様へ セミナー・講座 広報活動・情報提供 調査・研究・書籍 自治体の皆様へ
ひろば保険
コンサルテーション

リーダーシップ研修
テーマ別交流会
ブロック別交流会
利用者支援ひろば
総会
情報紙

メールニュース
初任者研修
支援士二種
支援士一種
コーディネーター
スキルアップ講座
予防型プログラム研修
研修セミナー
公開セミナー
セミナーフォーラム
プレママ・パパWS
共催・後援事業
 オンラインヒント集
 提言・意見書
 プレママ・パパ支援
 エッセイ&フォト
 0123育ちの詩

 0123育ちの詩2
 私の3・11
 情報提供
 国からの参考資料
 
リンク集
 予防型プログラム手引
 書籍販売
 厚生労働省調査研究
 アウェイ育児
 
コーディネーター研究
 ガイドライン研究
 プログラム開発
 障害者支援研究
基礎研修
応用研修
中堅者研修
コンサル講義型
子育て支援員研修
 


厚生労働省委託事業 
地域の人材による子育て支援活動強化研修事業

地域子育て支援拠点研修
北海道開催
開催概要
 子育て家庭を地域で支え合う仕組みの基盤強化のため、地域子育て支援拠点事業や利用者支援事業に携わる従事者、行政担当者対象の研修事業です。 
 制度も含め最新の行政説明とガイドラインをもとに基本4事業を深め、さらに子育て家庭の現状を踏まえた地域子育て支援拠点等の新たな役割等について調査研究、事例報告やディスカッションも取り入れながら、実践的に学ぶ機会とします。
 

開催地 北海道開催
終了報告
日時 平成30年12月9日(日)10:00〜16:00 (9:30 受付開始)
会場 北海道庁別館 B1大会議室
(北海道札幌市中央区北3条西7丁目)
【ご注意】休日のため、北海道庁別館は正面入り口のみ開錠となります。
地下道は使えませんのご注意ください。
正面入り口開錠時間は 9:30〜10:10、12:00〜13:00 です。

◆アクセス
JR札幌駅西通り南口から徒歩約8分
地下鉄南北線・東豊線さっぽろ駅 10番出口から徒歩約4分
地下鉄南北線・東西線・東豊線大通駅 2番出口から徒歩約9分
定員 100名(事前申し込み・先着順・定員になり次第締切)
申込フォーム 終了
チラシ
対象 地域子育て支援拠点事業や場を持つ子育て支援に関わる実践者(子育てサロン・子育てサークルなどを含む)・行政関係者・研究者・子育て支援に関心のある人
申込について *1団体で5名以上お申し込みの場合、定員の関係で人数調整をお願いする場合があることをご了承ください。
*申し込み確定後、参加票となるハガキを発送します。2018年11月30日(金)までに届かない場合は、お問い合わせください。
*ご記入いただいた個人情報は、本セミナーの目的の範囲外には使用いたしません。
資料代 500円(当日受付でお支払いください)
昼食 各自ご用意ください
託児 なし
主催 NPO法人子育てひろば全国連絡協議会
後援 (社福)全国社会福祉協議会・北海道・札幌市
注意事項 ・災害、天候等、不測の事態により開催が困難であると主催者が判断した場合、講座実施に関する情報をひろば全協ホームページに掲載いたします。

プログラム
受付開始 (9:30)
開会挨拶・主催者挨拶 (10:00〜10:10)
プログラム1  行政説明 (10:10〜11:00)
「地域子育て支援拠点事業の役割と展望、子ども・子育て支援新制度について」
地域子育て支援拠点事業・利用者支援事業の概要、及び子ども・家庭支援をめぐる最新情報についてご説明いただきます。
◆講師
 厚生労働省子ども家庭局子育て支援課
プログラム2 講義 (11:00〜12:00)
「少子化の現状分析と子育て支援へのエール」
人口の推移や社会増減、特に北海道におけるデータ等を踏まえつつ少子化の要因と背景を分析し、北海道の特徴を踏まえた子育て支援の必要性について、語っていただきます。
◆講師
 五十嵐智嘉子さん 一般社団法人北海道総合研究調査会 理事長
お昼休み
プログラム3 講義 (13:00〜13:30)
「ガイドラインをもとに地域子育て支援拠点事業の基本4事業を深める」
地域子育て支援拠点事業における活動の指標「ガイドライン」改訂版をもとに基本4事業を学ぶとともに、最新の調査研究を通して拠点の新たな役割について学びましょう。
◆講師
 新澤拓治さん 社会福祉法人雲柱社 施設長
プログラム4 パネルディスカッション (13:30〜15:55)
「今求められる地域子育て支援の新たな役割」
多様な子育て家庭の支援を行うにあたり、市町村の役割が強化され、地域子育て支援拠点事業に求められる機能や役割が広がっています。児童福祉法の改正、最新の調査研究、また道内外の拠点で取り組む多機能型支援等の報告を交えながらパネルディスカッションを行います。拠点の今後目指すべき姿を皆で探りましょう!
◆コーディネーター
 奥山千鶴子 NPO法人子育てひろば全国連絡協議会 理事長
◆パネリスト
 佐々木浩治さん 足寄町福祉課子どもセンター長(北海道足寄郡)
 中谷通恵さん NPO法人お助けネット代表理事(北海道白老郡白老町)
 山田智子さん  NPO法人子育て応援かざぐるま 代表理事(北海道札幌市)
◆コメンテーター
 新澤拓治さん 社会福祉法人雲柱社 施設長(東京都練馬区)
終了挨拶 (15:55〜16:00)







Copyright2021 NPO法人子育てひろば全国連絡協議会 All Right Reserved