ひろば全協とは入会のご案内活動案内各地のひろば

 
会員の皆様へ セミナー・講座 広報活動・情報提供 調査・研究・書籍 自治体の皆様へ
ひろば保険
コンサルテーション

リーダーシップ研修
テーマ別交流会
ブロック別交流会
利用者支援ひろば
総会
情報紙

メールニュース
初任者研修
支援士二種
支援士一種
コーディネーター
スキルアップ講座
予防型プログラム研修
研修セミナー
公開セミナー
セミナーフォーラム
プレママ・パパWS
共催・後援事業
 オンラインヒント集
 提言・意見書
 プレママ・パパ支援
 エッセイ&フォト
 0123育ちの詩

 0123育ちの詩2
 私の3・11
 情報提供
 国からの参考資料
 
リンク集
 予防型プログラム手引
 書籍販売
 厚生労働省調査研究
 アウェイ育児
 
コーディネーター研究
 ガイドライン研究
 プログラム開発
 障害者支援研究
基礎研修
応用研修
中堅者研修
コンサル講義型
子育て支援員研修
 

 会員限定 
■事業の趣旨■
 乳幼児や子育て家庭を支える子育てひろば・子育て支援センター等が全国的に増える中、ひろば・支援センター運営のための研修や、ひろばスタッフのスキルアップが求められています。
 子育てひろば全国連絡協議会(ひろば全協)では、会員の皆様への支援の一環として、ひろば運営の課題を解決するためのコンサルテーション事業を本年度も実施いたします。
  子育てひろばは、人が人を迎える場であるために悩む場面も多く、スタッフ一人ひとりのコミュニケーション力、受け止める力が大事になってきます。だからこそ、スタッフ自身が自ら学ぶ姿勢をもち、ひろばを深めていくトレーニングが求められています。
 そして、子育てひろばの意義と役割を確認する場やスタッフ一人ひとりが日ごろの活動を振り返る機会を提供し、ひろばの運営団体が前向きにエンパワーされることを目標としています。講師はひろば全協より派遣いたします。講師の旅費全額と謝金の一部をひろば全協が負担いたします。
※こちらは、「会員向けひろばコンサルテーション」のご紹介ですが、「一般向けのひろばコンサルテーション」は、お見積り依頼に通年で対応しておりますので、いつでもお問い合わせください。→ 詳しくはこちらです
■ひろばコンサルテーションとは
地域子育て支援拠点事業における活動の指標「ガイドライン」(改訂版)を基に学びながら、ひろばでのスタッフの役割、利用者への関わり、スタッフ間のコミュニケーション、地域との連携など、それぞれのひろばの課題をひろば全協も一緒に考えていきます。
(1) スタッフの学びあいの場をつくります
(2) ひろば運営の悩み・課題解決のヒントを提供します
(3) 参加者の主体性を大切にします
(4) ひろばの実践の場を活用しながら実施します
地域子育て支援拠点事業における活動の指標
「ガイドライン」改訂版 平成29年3月(PDF)
■2022年度ひろばコンサルテーション実施要領
◆対  象 子育てひろば全国連絡協議会の会員
(2022年度ご継続手続き済みの会員を対象としています)
◆開催時期 2022年7月〜10月(この期間で開催が難しい場合はご相談の上決定)
◆お申込み
  フォーム
*締切ました
◆チラシ
◆講  師 1名(ひろば全協理事)
◆研修時間  3時間(当日ご担当と約30分間事前打ち合わせを含みます)
◆配布資料  地域子育て支援拠点事業における活動の指標「ガイドライン」改訂版
◆費  用  15,000円 
※謝金の一部をご負担いただきます(終了時に請求書発行)
講師謝金の一部と旅費はひろば全協が負担します
◆申込条件 ひろば開設1年以上のひろば
同一運営主体(法人・団体)であれば複数のひろばから参加可能ですが、会員番号を保有しているひろばのスタッフやボランティアであること
◆参加人数 20名以下(会員団体のスタッフやボランティアに限る)
*会場の確保・保育手配・アンケート回収をお願いします
◆申込締切 2022年5月29日(日) 
◆申込結果 申込多数の場合は、内容・地域に配慮して選定させていただきます。すべてのお申込団体に6月15日(水)までにご連絡いたします。
◆その他 新型コロナウィルスの感染拡大によって、オンライン開催のご相談をさせていただく場合があります
■2022年度ひろばコンサルテーション実施団体
*ひろばコンサルテーションについて
 
ひろば全協では「住友生命〜未来を強くする子育てプロジェクト〜」の助成を受け、ろば全協の会員の皆様への支援の一環として、ひろば運営の課題を解決するためのコンサルテーションを平成19年度より行っています。
■2021年度ひろばコンサルテーション実施団体
  団体名 ひろば名 開催地
1 NPO法人きらりんきっず おやこの広場きらりんきっず 岩手県陸前高田市
2 社会福祉法人雲柱社 
子育て支援総合窓口
子育てひろば るぴあ あきる野っ子 東京都あきる野市
3 大阪いずみ市民生活協同組合 つどいの広場すまいる 大阪府堺市
4 ポラリス 
(交野市こども家庭サポーターの会)
ぽらりすひろば 大阪府交野市
5 NPO法人関西こども文化協会 つどいの広場ゆう
つどいの広場こころ
つどいの広場はる
子育て広場おさんぽ
大阪府大阪市
6 NPO法人きゃんどるハート 子育て家庭サポートステーション 佐賀県三養基郡
みやき町
7 NPO法人しあわせの木 子育て支援拠点子育てひろばトコトコ 長崎県平戸市
 
■2020年度ひろばコンサルテーション実施団体
  団体名 ひろば名 開催地
1 NPO法人登別自然活動支援組織
モモンガくらぶ
富岸子育てひろば 北海道登別市
2 社会福祉法人富谷福祉会 多賀城市子育てサポートセンター
すくっぴーひろば
宮城県多賀城市
3 マザー・ウイング・子育て支援ARIママネット共同事業体 名取市子育て支援拠点施設cocoI’ll(ここいる) 宮城県名取市
4 NPO法人ワーカーズ・
コレクティブチャイルドケア
こども〜る中央林間
こども〜る高座渋谷
神奈川県大和市
5 NPO法人ing ほのぼのひろば 愛知県安城市
6 NPO法人育ちあいサポートブーケ アステ市民プラザ子育て支援ルーム 兵庫県川西市
NPO法人くまとり子育ちWA・輪・和 つどいの広場ぷらっつ 大阪府泉南郡熊取町
8 NPO法人地域支援センターくまとり
ロンド
であいのひろば 大阪府泉南郡熊取町
9 NPO法人赤磐子どもNPOセンター 子育て支援センターチャルラル 岡山県赤磐市
10 NPO法人ひろしまNPOセンター 子育てオープンスペースつばさ 広島県広島市
11 NPO法人子どもと女性のエンパワメント佐世保 親子ひろば よんぶらこ 長崎県佐世保市
■2019年度ひろばコンサルテーション実施団体
  団体名 ひろば名 開催地
1 厚真町役場町民福祉課 
子育て支援グループ
厚真町子育て支援センター
厚南子育て支援センター
北海道勇払郡
厚真町
2 特定非営利活動法人にこっと にこっと広場 山形県酒田市
3 特定非営利活動法人子育て支援
どろん子
蒲原子育て支援センター 静岡県静岡市
4 社会福祉法人 大阪水上隣保館 広場さぷり 大阪府枚方市
5 NPO法人関西こども文化協会 つどいの広場 ゆう
つどいの広場 はる
つどいの広場 おさんぽ
つどいの広場 こころ
大阪府寝屋川市
6 NPO法人かもママ 親子つどいの広場まんま 石川県加賀市
7 福井県民生活協同組合 ハーツきっず志比口
ハーツきっずはるえ
ハーツきっず学園
ハーツきっず羽水
ハーツきっずたけふ
福井県福井市
8 NPO法人子育てネットゆめもくば キッズプラザひがしひろしま ゆめもくば 広島県東広島市
9 四国中央市福祉部こども課 四国中央市子育て支援センター
親子ふれあい広場ふわりん
土居おやこ広場
愛媛県四国中央市
■2018年度ひろばコンサルテーション実施団体
  団体名 ひろば名 開催地
1 矢吹町子育て支援センター にこにこひろば 福島県西白河郡
矢吹町
2 富士見こどもセンター
子育て広場実行委員会
富士見こどもセンター子育て広場 神奈川県相模原市
3 飯田女子短期大学 わいわいひろば 長野県飯田市
4 NPO法人かばさんファミリー わいわいひろば(高富児童館内) 岐阜県山県市
5 ふくろう広場 ふくろう広場 大阪府茨木市
6 親と子のほっとスペース
「サンタッタひろば」
親と子のほっとスペース「サンタッタひろば」
親と子のほっとスペース「たんぽっぽひろば」
兵庫県西宮市
7 子育て交流の広場ほっぺ 子育て交流の広場ほっぺ 兵庫県三木市
8 特定非営利活動法人Msねっと 奈良市地域子育て支援センターそらいろ
奈良市つどいの広場ぷらんぷらん
奈良市つどいの広場お陽さま
奈良市地域子育て支援センターSaya
奈良県奈良市
9 なないろキッズ こどもすくすくプラザプレイルーム 山口県宇部市
10 社会福祉法人灯心会 東区三苫子どもプラザ 福岡県福岡市
11 子育てひろば「ぷくぷくクラブ」 子育てひろば「ぷくぷくクラブ」 長崎県北松浦郡
佐々町
12 社会福祉法人
日出町社会福祉協議会
日出町地域子育て支援センターHUGくみ 大分県速見郡
日出町
■2017度ひろばコンサルテーション実施団体
  団体名 ひろば名 開催地
1 武田学園 広島文教女子大学 常設オープンスペース
すずらんひろば高陽
広島県広島市
2 (特非)子育て支援ボランティア
くるるんるん
久留米市子育て交流プラザくるるん 福岡県久留米市
3 (特非)Mammas gomstalle ままのわ 神奈川県横浜市
4 岡山県高齢者福祉生活協同組合
倉敷地域事業所たんぽぽの里
子育てスペース「ピヨピヨひろば」
交流スペース「ピョンピョンひろば」
岡山県倉敷市
5 (特非)ポポーのひろば 村山市子育て支援センター
ポポーのひろば
山形県村山市
6 NPO法人いずみの会 いずみのひろば 東京都武蔵野市
7 (特非)あっと ほっとさろん西門前てとてと 山口県山口市
8 NPO法人下関子ども・子育ちネット 子民家「こどもの宙(そら)」
「こどものとなり」
「こどもはらっぱ」
山口県下関市
9 NPO法人三島コミュニティ・
アクションネットワーク
こえんひろば 大阪府茨木市
10 (特非)さくらんぼ 瀬谷区地域子育て支援拠点にこてらす 神奈川県横浜市
11 合同会社 MiMoチルコロ まんまのつぼみ 静岡県浜松市
■2016度ひろばコンサルテーション実施団体
  団体名 ひろば名 開催地
1 NPO法人にじいろクレヨン にじいろひろば 宮城県石巻市
2 NPO法人ビーンズふくしま みんなの家@ふくしま 福島県福島市
3 NPO法人子育て環境を考える虹の会 たんぽぽサロン 福島県白河市
4 NPO法人子育てほっとねっと 那須塩原市つどいの広場ほっぺ 栃木県
那須塩原市
5 かざこし子どもの森公園 親子であそぼ♪森っこ 長野県飯田市
6 NPO法人HUGこどもパートナーズ 野口町子育てひろばぷくぷく 東京都東村山市
7 NPO法人善行あいの会 善行つどいの広場 神奈川県藤沢市
8 NPO法人まぁーる ぽかぽか広場 岐阜県多治見市
9 子育てCoCoステーション 子育てCoCoステーション 大阪府吹田市
10 (社福)大阪水上隣保館 ファミリーポートひらかた 
ひろば「みなと」
大阪府枚方市
11 一般社団法人こども・子育てあいねっと八代 こどもプラザわくわく 熊本県八代市
■2015年度ひろばコンサルテーション実施団体
  団体名 ひろば名 開催地
1 社会福祉法人大船渡市社会福祉協議会 つどいの広場わいわいステーション 岩手県大船渡市
2 特定非営利活動法人きらりんきっず おやこの広場きらりんきっず 岩手県陸前高田市
3 社会福祉法人ふたば保育園 親子ふれあい広場 山形県北村山郡
4 NPO法人親そだちネットワーク ビジー・ビー 公津の杜なかよしひろば 千葉県成田市
5 NPO法人ワーカーズコープ みなと子育て応援プラザPokke 東京都港区
6 NPO法人多摩子ども劇場 多摩市立子育て総合センターたまっこ「子育てひろば」 東京都多摩市
7 特定非営利活動法人ウイズアイ 野塩つどいのひろば 東京都清瀬市
8 NPO法人子育てふぁんはうすふわっと つどいの広場ハーモニー 山梨県富士吉田市
9 特定非営利活動法人ing ほのぼのひろば 愛知県安城市
10 NPO法人子育て支援ねこばす つどいのひろばねこばす 京都府向日市
11 特定非営利活動法人橋本おやこNPO こののほっとルーム 和歌山県橋本市
12 NPO法人ふれあい館ひろしま つくしんぼ 広島県竹原市
13 NPO法人えがおサポート 子育て情報ステーションCHUCHU 鳥取県米子市
14 社会福祉法人佐賀市社会福祉協議会 むつごろう広場 佐賀県佐賀市
■2014年度ひろばコンサルテーション実施団体
  団体名 ひろば名 開催地
1 NPO法人本宮いどばた会 さくらんぼひろば 福島県本宮市
2 NPO法人
利根沼田地域ボランティアセンター
子ども広場 群馬県沼田市
東原新町
3 社会福祉法人 
草津町社会福祉協議会
子育てひろば すくすく 群馬県吾妻郡
草津町
4 緑区地域子育て支援拠点いっぽ 緑区地域子育て支援拠点いっぽ 神奈川県横浜市
5 NPO法人 
ファミリーステーションRin
にっしん子育て総合支援センター 愛知県日進市
6 内灘町子育て支援センター 子育て支援センター
カンガルーム 内灘
石川県
河北郡内灘町
7 福井県民生活協同組合
ハーツきっず羽水
ハーツきっず羽水 福井県福井市
8 NPO法人
そよかぜ子育てサポートてふてふ
京田辺市子育てひろばてふてふ 京都府京田辺市
9 NPO法人マーマの里 オークタウン子育てステーション 奈良県
大和高田市
10 呉市すこやか子育て協会 呉市すこやか子育て支援センター 広島県
呉市広古新開
11 四国中央市福祉保健部こども課 四国中央市
土居おやこ広場
愛媛県
四国中央市
12 かいた子育てサポートジャム 頴田子育て支援センター 福岡県
飯塚市鹿毛馬
13 垂水市社会福祉協議会 垂水市子育て相談支援センター 鹿児島県垂水市
■2013年度ひろばコンサルテーション実施団体
  団体名 ひろば名 開催地
1 NPO法人子育てサロン日向ぼっこ 子育てサロン日向ぼっこ
出張ひろば日向ぼっこ
福島県耶麻郡
猪苗代町
2 NPO法人緑区子どもサポートセンター おゆみ野中央子育てリラックス館 千葉県千葉市
3 NPO法人保育園種まく人
多摩ニュータウン街づくり
多世代交流広場ひといき広場 東京都町田市
4 NPO法人子育てネットワーク・ピッコロ 元町つどいのひろば
竹丘つどいのひろば
東京都清瀬市
5 社会福祉法人二葉保育園
二葉乳児院 地域子育て支援センター二葉
ふたばひろば 東京都新宿区
6 NPO法人Happy Space ゆうゆうゆう つどいの広場ゆうゆうゆう 山梨県笛吹市
7 NPO法人関西こども文化協会 つどいの広場 ゆう 大阪府寝屋川市
8 NPO法人子どもNPOはらっぱ リトル☆はらっぱ 大阪府阪南市
9 柏原市ほっとステーション 柏原市ほっとステーション 大阪府柏原市
10 ほっこりひろば 大津市東部つどいの広場
きらきらひろば
滋賀県大津市
11 NPO法人e子育てセンター ひろば KUSU−KUSU 広島県広島市
12 社会福祉法人みやき町社会福祉協議会 とっこい子育てひろば 佐賀県三養基郡
みやき町
 

■2012年度ひろばコンサルテーション実施団体
団体名 ひろば名 開催地

1

青森市新町商店街振興組合 青森市つどいの広場「さんぽぽ」 青森県青森市

2

NPO法人ワーカーズコープ 
新潟市東区プラザわいわいひろば
東区プラザフリースペース
わいわいひろば
新潟県新潟市東区

3

つくば市子育て総合支援センター けやき広場 茨城県つくば市

4

(社福)雲柱社 
江東区深川北子ども家庭支援センター
江東区深川北
子ども家庭支援センター
東京都江東区

5

特定非営利活動法人
子育てネットワーク志賀うりぼう
木戸つどいの広場にじっこ 滋賀県大津市

6

大阪いずみ市民生協 ひだまり 大阪府堺市堺区
7 ポラリス
(交野市子ども家庭サポーターの会)
交野市つどいの広場事業 子育て交流スペース ぽらりすひろば 大阪府交野市
8 倉敷市立短期大学子育てカレッジ 倉敷市立短期大学子育て
カレッジ・倉短ひろば「くららっこ」
岡山県倉敷市
9 高松・絆ねっとハイジ ハイジの森 香川県高松市
10 四国中央市福祉保健部こども課 四国中央市子育て支援センター 愛媛県四国中央市
2011年度ひろばコンサルテーション
2011年度被災者支援特別版 実施団体 
 平成23年度は通常のコンサルテーションの他に、被災者特別支援版として、震災後、外遊びが難しい地域で開館している子育てひろばや、辛い体験をされたり、知らない土地に避難してきた被災者の支援を実施している子育てひろばなど、今までとは違う対応が求められている会員の皆様に対して、被災地・被災者避難地域向けのひろばコンサルテーションを実施しました。
 子育てひろばの支援者や実践者・有識者を講師として派遣し、支援者としての不安や迷いに寄り添うコンサルテーションとなりました。
  団体名 ひろば名 開催地

1

NPO法人しらかわ市民活動支援会 おひさまひろば 福島県白河市

2

一般社団法人マザー・ウィング 仙台市子育てふれあいプラザ
のびすく泉中央
宮城県仙台市

3

NPO法人しばた子育て支援ゆるりん 子育てひろばゆるりん 宮城県柴田郡柴田町

4

気仙地域子育て支援ネットワークWa−I おやこの広場きらりんきっず 岩手県陸前高田市

5

NPO法人やまがた育児
サークルランド
子育てランドあ〜べ 山形県山形市

6

NPO法人子育て支援
コミュニティプチママン
プチママン 福島県郡山市
  
2011年度ひろばコンサルテーション実施団体
  団体名 ひろば名 開催地
1

ねっこぼっこのいえ

ねっこぼっこのいえ

北海道札幌市豊平区

2

社福)地域サポート虹

OYAKO CLUB チューリップ

おやこのひろば

神奈川県横浜市栄区

3 NPO法人市川子ども文化ステーション

市川市新浜親子つどいの広場

千葉県市川市

4

生活協同組合さいたまコープ

Coccoひろば

埼玉県北本市

5

浜松市根洗学園

引佐子育て支援ひろば

静岡県浜松市北区

6

新芦屋サヘル子育ち部

子育て広場「こっこ」

大阪府吹田市

7

社福)積慶園

ほっこりスペース

京都府京都市右京区

8

NPO法人子育てサポート

フレーフレークラブ

わくわくひろば

京都府木津川市

9 NPO法人さぬきっずコムシアター

子育ち親育ちほっとスペース
コムコムひろば

香川県丸亀市

10

学校法人聖カタリナ学園

カタリナ子育て支援ひろばぽけっと

愛媛県松山市

11

コラボラキャンパスネットワーク 
親子ふれあいルーム実行委員会

「小倉南区親子ふれあいルーム

福岡県

北九州市小倉南区

2010年度ひろばコンサルテーション実施団体
 

 子育てひろば全国連絡協議会では、会員の皆様への支援の一環として、ひろば運営の課題を解決するためのコンサルテーション事業を平成22年度も実施いたしました。
 今年も多くの会員の皆様からご応募をいただきまして、ありがとうございました。
6月末〜9月末の期間に講師を派遣し、スタッフの役割、利用者への関わり、スタッフ間のコミュニケーション、地域との連携など、それぞれのひろばの課題についてひろば全協も一緒にとりくみました。実施ひろばは、次の10ヶ所です。

  団体名 ひろば名 開催地

1

 潟Aソシエ・インターナショナル

 「港区子育てひろば」あっぴい麻布

 東京都港区

2

 親子ネットワークがじゅまるの家

 われんきゃ広場

 鹿児島県大島郡
 徳之島町

3

 ほのぼの子育てほっとはあと

 ちびっこ広場

 岡山県総社市

4

 NPO法人子育て支援
 ワーカーズコレクティブみるく

 越谷市子育てサロン
 つどいの広場はぐはぐ

 埼玉県越谷市

5

 NPO法人 
 VAICコミュニティケア研究所

 幸町・子育てリラックス館

 千葉県千葉市

6

 近江八幡市子育ちネットワーク
 「ほんわか・ハート」

 つどいの広場「ほんわかの家」

 滋賀県近江八幡市

7

 子育て広場 こすもすの家

 子育て広場 こすもすの家

 大阪府吹田市

8

 NPO法人子育てネット
 やまぼうしの会

 子育てひろば「ぽっかぽか」

 長崎県雲仙市

9

 こどもステーション

 親と子のいこいのスペース

 広島県福山市

10

 子育て応援こっこ

 なかよし広場こっこ

 岡山県総社市

2009年度ひろばコンサルテーション実施団体

  団体名 ひろば名 開催地

1

 子育てひろば「ぷくぷくクラブ」

 ぷくぷくクラブ

 長崎県北松浦郡

 佐々町

2

 社会福祉法人 

 柳川市社会福祉協議会 

 つどいの広場

 「このゆびとまれ」

 福岡県柳川市

3

 新見公立短期大学

 にいみ子育てカレッジ 

 交流ひろばにこたん

 岡山県新見市

4

 飯田市子育て支援課 子育て支援係

 飯田市つどいの広場連絡協議会

 座光寺つどいのひろば  長野県飯田市

5

 NPO法人わくわくくらぶ

 わくわく広場

 福井県小浜市

6

 NPO法人川越子育てネットワーク

 連雀つどいの広場 

 『もん☆ちっち』

 埼玉県川越市

7

 NPO法人WAIWAI

 みんなで子育て!

 WAIWAIひろば

 埼玉県川口市

8

 NPO法人しらかわ市民活動支援会

 おひさまひろば

 福島県白河市

9

(特非)i-net 

 子育てテラスふらっと 

 明海つどいのひろば

 千葉県浦安市

10

 NPO法人ころころねっと浜松

 ころころルーム

 静岡県浜松市

にいみ子育てカレッジ交流ひろばにこたん つどいの広場「このゆびとまれ」 みんなで子育て!WAIWAIひろば

にいみ子育てカレッジ

交流ひろばにこたんの

コンサルテーションの様子

つどいの広場

「このゆびとまれ」

コンサルテーションの様子

みんなで子育て!WAIWAIひろばの

コンサルテーションの様子

2008年度ひろばコンサルテーション実施団体

  団体名 ひろば名 開催地

1

 育児ひろば アプリコット

 育児ひろば アプリコット

 滋賀県甲賀市

2

 NPO法人  自然育児友の会

 子育てひろばBabycafe

 東京都府中市

3

 NPO法人燦燦ライフ

 いずみ・エンゼルハウス北松尾

 大阪府和泉市

4

 NPO法人 WACわかやま

 もうひとつのさとポピンズ

 和歌山県和歌山市

5

 特定非営利法人
 子育てネット ゆめもくば

 キッズプラザひがしひろしま
 ゆめもくば

 広島県東広島市

6

 社会福祉法人
 佐賀市社会福祉協議会

 地域子育て支援センター
 ふれあい広場

 佐賀県佐賀市

7

 善行 あいの会

 子育てサロンあいうえお

 神奈川県藤沢市

8

 芳賀町子育て支援センター
 あっとほーむ

 子育てひろばぴよぴよ

 栃木県芳賀郡芳賀町

9

 NPO法人志木子育てネットワーク
 ひろがる輪

 志木市西原子育て支援センター

 埼玉県志木市

10   NPO法人
 ふじみ子育てネットワーク
子育てひろば「AiAi」 長野県諏訪郡富士見町

11

 NPO法人 かもママ

 親子のつどいの広場 まんま

 石川県加賀市

キッズプラザひがしひろしまゆめもくば

キッズプラザひがしひろしまゆめもくば

キッズプラザひがしひろしまゆめもくばでのコンサルテーションの様子

受講者アンケート(20年度開催ひろばのアンケート結果より抜粋) 

・スタッフの立場、ボランティアの立場、利用者の立場を話し合い、広場ということについて知ることができた。
・利用者、ボランティアの考えがわかり、とても良かった。自分のあり方が、少し見えてきたので、スタッフとしてこれからの目標ができた。
・スタッフとして何をすることが一番大切なのかをずっと考えていたので、少し糸口がつかめたような気がする。
・今回の研修では「自分の課題」「ひろばの課題」を新たに認識することができた。「課題を認識」する過程を行 政( 子育て支援室)スタッフ、ボランティアスタッフ(=利用者)で共有できたことが今後の活動に大いに役立つ思う。
 ・このよう問題点を洗い出し、意見をフランクに話し合える場を第三者でもある専門家の方と定期的に持てたら、もっとステップアップできると思う。
・研修をサポートしてくださった講師が参加者の意見に傾聴、受容する姿勢がすばらしく、学ばせてもらった。また、利用者の視点で見た、”子育てひろばのいろいろな活動の意義”についていくつも 「なるほど!」 と気づかせてもらった。
・事務局スタッフサイドからではなかなかうまく伝えきれていなかったひろば事業の運営について、ボランティアスタッフとあらためてしっかりと確認しあう非常にありがたい機会となった。いつもの同じ顔ぶれで 話していると今一番優先しなくてはいけない大切なことも、日々の様々なことのなかに埋もれてしまいがちだが、経験豊かな講師の方々の話を聞いて、大分整理された。
・現場で、実際のひろばでのコンサルテーションをしていただき、とてもありがたい。ボランティアさんと一緒に受けることができてよかった。

 

2007年度課題別研修実施団体 

  団体名 ひろば名 開催地

1

 NPO法人 こどもNPOセンター
 いずみっ子

 いずみ・エンゼルハウス府中

 大阪府和泉市

2

 NPO法人
 おやこでのびっこ安城

 ほっとスペース

 愛知県安城市

3

 子育てネットひまわり

 ひまわりはうすとことこ

 香川県高松市

4

 NPO法人子どもと女性のエンパワメント

 佐世保親子広場「よんぶらこ」運営委員会

 親子広場「よんぶらこ」

 長崎県佐世保市

5

 NPO法人
 メリーゴーランド

 つどいの広場ぽけっと

 秋田県能代市

6

 国際理解教育情報センター

 つどいの広場

 熊本県宇城市

7

 NPO法人子育て広場ほわほわ

 E-こどもの森 

 ほっとるーむ東松戸

 千葉県松戸市

8

 医療法人 尾崎医院

 若江岩田みんなのひろば
 きらりっこ

 大阪府東大阪市

9

 NPO法人 ぷろぼの

 ぷらんぶらん

 奈良県奈良市

10

 那覇市役所
 こどもみらい部子育て応援課

 つどいの広場わくわく

 沖縄県那覇市






Copyright2021 NPO法人子育てひろば全国連絡協議会 All Right Reserved