会員の皆様へ
セミナー・講座
広報活動・情報提供
調査・研究・書籍
自治体の皆様へ
ひろば保険
コンサルテーション
リーダーシップ研修
テーマ別交流会
ブロック別交流会
利用者支援ひろば
総会
情報紙
メールニュース
初任者研修
支援士二種
支援士一種
コーディネーター
スキルアップ講座
予防型プログラム研修
研修セミナー
公開セミナー
セミナーフォーラム
プレママ・パパWS
共催・後援事業
オンラインヒント集
提言・意見書
プレママ・パパ支援
エッセイ&フォト
0123育ちの詩
0123育ちの詩2
私の3・11
情報提供
国からの参考資料
リンク集
予防型プログラム手引
書籍販売
厚生労働省調査研究
アウェイ育児
コーディネーター研究
ガイドライン研究
プログラム開発
障害者支援研究
基礎研修
応用研修
中堅者研修
コンサル講義型
子育て支援員研修
会員限定
■事業の趣旨■
乳幼児や子育て家庭を支える子育てひろば・子育て支援センター等が全国的に増える中、ひろば・支援センター運営のための研修や、ひろばスタッフのスキルアップが求められています。
子育てひろば全国連絡協議会(ひろば全協)では、会員の皆様への支援の一環として、ひろば運営の課題を解決するためのコンサルテーション事業を本年度も実施いたします。
子育てひろばは、人が人を迎える場であるために悩む場面も多く、スタッフ一人ひとりのコミュニケーション力、受け止める力が大事になってきます。だからこそ、スタッフ自身が自ら学ぶ姿勢をもち、ひろばを深めていくトレーニングが求められています。
そして、子育てひろばの意義と役割を確認する場やスタッフ一人ひとりが日ごろの活動を振り返る機会を提供し、ひろばの運営団体が前向きにエンパワーされることを目標としています。講師はひろば全協より派遣いたします。講師の旅費全額と謝金の一部をひろば全協が負担いたします。
※こちらは、「会員向けひろばコンサルテーション」のご紹介ですが、「一般向けのひろばコンサルテーション」は、お見積り依頼に通年で対応しておりますので、いつでもお問い合わせください。→
詳しくはこちらです
■ひろばコンサルテーションとは
地域子育て支援拠点事業における活動の指標「ガイドライン」(改訂版)を基に学びながら、ひろばでのスタッフの役割、利用者への関わり、スタッフ間のコミュニケーション、地域との連携など、それぞれのひろばの課題をひろば全協も一緒に考えていきます。
(1) スタッフの学びあいの場をつくります
(2) ひろば運営の悩み・課題解決のヒントを提供します
(3) 参加者の主体性を大切にします
(4) ひろばの実践の場を活用しながら実施します
地域子育て支援拠点事業における活動の指標
「ガイドライン」改訂版 平成29年3月(PDF)
■2022年度ひろばコンサルテーション実施要領
◆対 象
子育てひろば全国連絡協議会の会員
(2022年度ご継続手続き済みの会員を対象としています)
◆開催時期
2022年7月〜10月(この期間で開催が難しい場合はご相談の上決定)
◆お申込み
フォーム
*締切ました
◆チラシ
◆講 師
1名(ひろば全協理事)
◆研修時間
3時間(当日ご担当と約30分間事前打ち合わせを含みます)
◆配布資料
地域子育て支援拠点事業における活動の指標「ガイドライン」改訂版
◆費 用
15,000円
※謝金の一部をご負担いただきます(終了時に請求書発行)
講師謝金の一部と旅費はひろば全協が負担します
◆申込条件
ひろば開設1年以上のひろば
同一運営主体(法人・団体)であれば複数のひろばから参加可能ですが、会員番号を保有しているひろばのスタッフやボランティアであること
◆参加人数
20名以下(会員団体のスタッフやボランティアに限る)
*会場の確保・保育手配・アンケート回収をお願いします
◆申込締切
2022年5月29日(日)
◆申込結果
申込多数の場合は、内容・地域に配慮して選定させていただきます。すべてのお申込団体に6月15日(水)までにご連絡いたします。
■2022年度ひろばコンサルテーション実施団体
団体名
ひろば名
開催地
1
NPO法人関西こども文化協会
つどいの広場はる
大阪府寝屋川市
2
大阪いずみ市民生活協同組合
子育て広場 ”くみのき”
大阪府大阪狭山市
3
特定非営利活動法人親がめ
親と子のつどいの広場ほしのひろば
神奈川県横浜市
4
NPO法人マンマの会
子育てサロンコッコロ
東京都目黒区
5
NPO法人多世代交流館になニーナ
長岡市子育ての駅ぐんぐん
新潟県長岡市
本事業は
「住友生命〜未来を強くする子育てプロジェクト〜」
の助成金により実施しております
Copyright
2021 NPO法人子育てひろば全国連絡協議会 All Right Reserved