ひろば全協とは入会のご案内活動案内各地のひろば

 
会員の皆様へ セミナー・講座 広報活動・情報提供 調査・研究・書籍 自治体の皆様へ
ひろば保険
コンサルテーション

リーダーシップ研修
テーマ別交流会
ブロック別交流会
利用者支援ひろば
総会
情報紙

メールニュース
初任者研修
支援士二種
支援士一種
コーディネーター
スキルアップ講座
予防型プログラム研修
研修セミナー
公開セミナー
セミナーフォーラム
プレママ・パパWS
共催・後援事業
 オンラインヒント集
 提言・意見書
 プレママ・パパ支援
 エッセイ&フォト
 0123育ちの詩

 0123育ちの詩2
 私の3・11
 情報提供
 国からの参考資料
 
リンク集
 予防型プログラム手引
 書籍販売
 厚生労働省調査研究
 アウェイ育児
 
コーディネーター研究
 ガイドライン研究
 プログラム開発
 障害者支援研究
基礎研修
応用研修
中堅者研修
コンサル講義型
子育て支援員研修
 


高知 埼玉 旭川 秋田 高山 沖縄 山口 山梨 兵庫 東京

地域子育て支援拠点研修事業

兵庫開催

「テーマ:みんなで創ろう地域子育て支援拠点
 〜協働で描く兵庫の子育て未来プラン〜」

◆開催趣旨◆

 平成19年度より、つどいの広場事業、地域子育て支援センター事業を統合し、児童館などのスペースも活用しながら、地域子育て支援拠点事業(ひろば型、センター型、児童館型)が新たに再編されました。そこで、行政とともに地域における子育て支援拠点間のネットワークを図りながら、地域子育て支援拠点の意義と役割を検証します。また、拠点スタッフ一人ひとりが日頃の活動を振り返り、見識を深め、スキルアップに寄与することを目的とします。

◆プログラム趣旨◆

 兵庫県は、阪神間の都市部から山間部まで子育て環境も大きく異なりますが、安心して子どもを生み育てられる環境づくりを目指し、地域ごとにさまざまな子育て支援を展開しています。本セミナーでは、本県で展開されている多様な子育て支援のうち、地域子育て支援拠点事業に焦点を当て、その特色や役割を検討します。また、複数の組織や機関が情報を提供し合う・共同して運営するなど、既存のあり方から一段階ステップアップした取り組みや活動について、多様な角度から検討・討論していくことを目指します。

  

◆開催要領◆                          
◇終了報告書

詳しい終了報告書はこちらから (PDF形式)   

◇開催日

平成21年12月13日(日) 9:45〜16:30

◇会場

9:15〜12:00  ホテルニューアルカイック 3階 (兵庫県尼崎市昭和通2-7-1)
12:00〜16:30  尼崎市総合文化センター8階 (兵庫県尼崎市昭和通2-7-16)
※上記2つの建物は隣接しており、2階の渡り廊下でつながっています。

   午前と午後で受付会場が異なりますのでご注意ください。

◇交通

阪神尼崎駅より立体遊歩道で徒歩6分(国道2号線沿い)

◇定員

200名(事前申し込み)

◇対象

地域子育て支援拠点事業や場を持つ子育て支援に関わる実践者(子育てサロン・子育てサークルなどを含む)・行政関係者・研究者・子育て家族・その他、子育て支援に関心のある人

◇参加費

無料

◇託児費

500円/1人(1歳以上・事前申し込み・当日精算・

     託児時間9:30〜12:05/13:20〜16:40)

◇お問い合わせ

  お申し込み先

地域子育て支援拠点研修事業

<兵庫開催>

実行委員会事務局:あまがさきキッズサポーターズわいわいステーション

〒661-0012  尼崎市南塚口町2-4-23
【TEL/FAX】06-6421-8841

【メール
◇申し込み方法

申込書を実行委員会事務局までファックスでお送りください。

1団体で複数人申し込みの場合は、それぞれの申込書に記入して送付してください。受付後、受付票を返信します。

2009年12月4日(金 )までに返信がない場合は、お問い合わせください。

ご記入いただいた個人情報は、本セミナーの目的の範囲外には使用いたしません。

チラシ・申込書

(PDF形式)

プログラム

PDFファイルを見るためには、アドビ社のサイトヘ

◇締め切り 11月27日(金)

主催/財団法人こども未来財団・NPO法人子育てひろば全国連絡協議会

後援/厚生労働省・(社福)全国社会福祉協議会・兵庫県・尼崎市・兵庫県社会福祉協議会・

     尼崎市社会福祉協議会・尼崎商工会議所

協力/地域子育て支援拠点研修事業<兵庫開催>実行委員会・

     あまがさきキッズサポーターズわいわいステーション 

◆プログラム◆

受付開始   9:15より   

 

開会挨拶  主催者挨拶           9:45〜10:00

                      

プログラム1  基調報告     (会場:ホテルニューアルカイック 3階)   10:00〜10:30

       基調報告「地域子育て支援拠点事業の概要と展望」

                      厚生労働省雇用均等・児童家庭局総務課 少子化対策企画室

  

プログラム2 ミニ講演     (会場:ホテルニューアルカイック 3階)      10:30〜11:00

       「ひょうご子ども未来プランをもとに」   

少子高齢・人口減少社会化が進む中で、少子化対策・子育て支援の取り組みは、

まさに待ったなしです。地域団体やNPO、企業、大学、行政などが一緒に力をあわせて、子どもたちを大切に生み、育てていく社会をつくっていきませんか。

清原桂子さん 兵庫県理事

 

プログラム3 基調講演     (会場:ホテルニューアルカイック 3階)      11:00〜12:00

       「協働によって広がる子育てひろばの可能性」               

神戸市との連携による子育て支援施設「のびやかスペースあーち」の運営や地域との
連携を通して、子育て支援拠点の可能性を探り、午後の分科会へのヒントとします。

伊藤 篤さん  神戸大学大学院教授

     

プログラム4 分科会        (会場:尼崎市総合文化センター7・8階)    13:30〜15:30

    ☆ 第2希望まで選んでお申し込みください  

 <第1分科会>子育て支援拠点に関わって大学がしていること・できること

県内にある大学が子育て支援拠点に関わっていることに着目。大学がとらえる子育て支援への多様なアプローチから、地域資源としての大学が果たす子育て支援のあり方を学びます。

【コーディネーター】

坂本純子さん NPO法人新座子育てネットワーク代表理事

【パネリスト】

伊藤 篤さん 神戸大学大学院教授 藤田継道さん 関西国際大学教授
倉石哲也さん
武庫川女子大学准教授
橋本真紀さん
関西学院大学専任講師

<第2分科会>「地域資源の発掘と子育て支援拠点の充実」  

             〜企業や地元商店街・学校などとの連携事例から学ぶ〜    

企業が開催しているひろばの事例や、地元商店街・学校などの地域資源と連携した拠点の取り組みから、今後の子育て支援のあり方を考えます。

【コーディネーター】

濱田英世さん あまがさきキッズサポーターズわいわいステーション代表

【事例報告者】

榮川正治さん(株)阪急阪神百貨店 西宮阪急子ども服販売部

森井昌子さん あまがさきキッズサポーターズ のびのびステーション代表 

古保初代さん豊岡市竹野子育てセンター子育て指導員

<第3分科会>「課題をきっかけにつながろう」

            〜事前アンケート調査結果によるワークショップ〜

利用者と向き合う中で出てくる課題を、県下の地域子育て支援拠点75か所を対象に事前アンケートを実施し、その結果をもとにワークショップ形式で拠点事業の現状と課題について話し合います。

【コーディネーター】

徳谷章子さん NPO法人ハートフレンド代表

【ファシリテーター】

青山純代さん親と子のほっとスペース サンタッタひろば

井関聡美さんNPO法人子育て支援センター園田北 きらきら

若山真美さん NPO法人子育て支援センター園田北 きらきら
*グループごとにファシリテーターが入ります。

<第4分科会>「兵庫の子育て支援拠点のこれから」

             〜ひろば型・センター型・児童館の県内活動事例から学ぶ〜

兵庫県は日本海から瀬戸内まで、まちの様子も子育て環境も大きく異なっています。各地域のさまざまな特徴をふまえつつ、子育て支援拠点の意義や役割についての共通認識を図ります。

【コーディネーター】

奥山千鶴子さん NPO法人びーのびーの理事長

【事例報告者】

濱田格子さん NPO法人子どものみらい尼崎理事長

岡本美紀さん

多可町子育てふれあいセンター  八千代子育てふれあいセンター子育て指導員 依藤洋子さん 加東市社児童館やしろこどものいえ館長 
【コメンテーター】

清原桂子さん
兵庫県理事

  

プログラム5 全体会  (会場:尼崎市総合文化センター7階) 15:45〜16:20  

      

【コーディネーター】

安孫子浩子さんNPO法人Chacha-House前代表理事

【報告者】

第1分科会 

坂本純子さん NPO法人新座子育てネットワーク代表理事

第2分科会 

濱田英世さん あまがさきキッズサポーターズわいわいステーション代表

第3分科会 

徳谷章子さん NPO法人ハートフレンド代表

第4分科会 

奥山千鶴子さん NPO法人びーのびーの理事長

閉会   16:30

 

* 閉会後、交流会を行います。 ネットワークづくりの機会にふるってご参加ください。
尼崎市総合文化センター 2階レストランアルカイックにて・

                                                     会費4000円・税込・当日精算・事前申し込み)

 





Copyright2021 NPO法人子育てひろば全国連絡協議会 All Right Reserved