受付開始 9:30より
開会・主催者あいさつ 10:00 〜 10:10
プログラム1 基調報告「地域子育て支援拠点事業の概要と展望」
10:10〜10:40 講師
厚生労働省雇用均等・児童家庭局総務課 少子化対策企画室
プログラム2 基調講演 10:45〜12:00
『地域子育て支援拠点事業における活動の指標「ガイドライン」について』
講師 金山美和子さん 長野県短期大学 講師
プログラム3 分科会 13:00〜15:30
*第2希望まで選んでお申し込みください 受付開始 9:30より
<第1分科会>「居心地のよい拠点づくりのイロハ」
|
利用者にとっての居心地のよい拠点とは?利用者の目線に立った拠点のあり方を、実際に利用している方々の声を聞きながら検証し、今後の拠点づくりに活かしていきます。
【講師】
金山美和子さん 長野県短期大学 講師
【コーディネーター】野口比呂美さん
NPO法人やまがた育児サークルランド代表
【事例報告】棟方千恵子さん
つどいの広場「さんぽぽ」スタッフ
★拠点利用者の方にもご登壇いただきます。 |
<第2分科会>「拠点に活かすさまざまな子育て支援のかたち」
|
地域社会との交わりをつくりだす場としての拠点という観点から、地域に根ざした活動を展開している子育て支援団体や拠点の取組事例をヒントに、拠点での支援のあり方を捉えていきます。
【コーディネーター】松田妙子さん
NPO法人せたがや子育てネット 代表理事
【事例報告】小川千恵さん
NPO法人むつ下北子育て支援ネットワークひろば 代表理事
【事例報告】石坂千雪さん
鹿角市地域子育て支援センター 指導員 |
<第3分科会>「拠点スタッフの役割・スタッフに求められる力」
|
拠点スタッフの事例報告を参考に、ガイドラインに基づいた拠点におけるスタッフの果たす役割や求められるスキルを確認していきます。
【コーディネーター】富田愛さん横手市子育て支援センター 元指導員
【事例報告】佐藤真理子さんひまわり保育園 地域子育て支援センター
指導者
【事例報告】齋藤喜志子さん子育てランドあ〜べ ひろばチーフ
|
プログラム4 全体会(分科会総括・ディスカッション) 15:40〜16:25
【コーディネーター】
中村由美子さん青森県立保健大学 教授
【第1分科会】野口比呂美さんNPO法人やまがた育児サークルランド 代表
【第2分科会】松田妙子さん
NPO法人せたがや子育てネット 代表理事
【第3分科会】富田愛さん
横手市子育て支援センター 元指導員
プログラム5 終了挨拶 16:25〜16:30
|