受付開始 9:30より
開会・主催者あいさつ 10:00
〜 10:10
プログラム1 基調報告「地域子育て支援拠点事業の概要と展望」 10:10〜10:40
講師 厚生労働省雇用均等・児童家庭局総務課 少子化対策企画室
プログラム2 基調講演 10:45〜12:00
『地域子育て支援拠点事業における活動の指標「ガイドライン」について』
講師 渡辺顕一郎さん 日本福祉大学教授
プログラム3 分科会 13:00〜15:30
<第1分科会>「みんなが過ごしやすい居心地のよい拠点づくりのために」
|
利用者にとって居心地のよい拠点のあり方について、実践事例をもとに検証し、今後の拠点づくりに活かしていきます。
【コーディネーター】
柴田恒美さん
NPO法人子育て談話室 理事長
【事例報告】
小川由美さん
NPO法人アンジュ・ママン
施設長
森 郁子さん 柳城児童館
つどいの広場 子育て支援アドバイザー
|
<第2分科会>「さまざまな子育て支援のかたち」
|
アウトリーチや地域の人たちとの連携事例など、地域に根ざした活動を展開している取り組みを通して、拠点のあり方を検討します。
【コーディネーター】
奥山千鶴子さん
NPO法人びーのびーの
理事長
【事例報告】
土谷 修さん
みえまち子育て支援センター
やしの実ひろば
センター長
久保田美代さん NPO法人あっと 代表理事
|
<第3分科会>「拠点スタッフの役割・スタッフに求められる力」
|
ガイドラインに基づいて、先駆的な実践事例を参考にしながら、拠点スタッフが果たす役割や求められるスキルを確認していきます。
【講師】
渡辺顕一郎さん
日本福祉大学教授
【事例報告】
草薙めぐみさん
NPO法人子育てネットくすくす
理事長
|
プログラム4 全体会 (分科会総括・ディスカッション) 15:40〜16:25
【コーディネーター】
山岸治男さん
大分大学教育福祉科学部
教授
【第1分科会】
柴田恒美さん
NPO法人子育て談話室 理事長
【第2分科会】
奥山千鶴子さん
NPO法人びーのびーの
理事長
【第3分科会】
草薙めぐみさん
NPO法人子育てネットくすくす
理事長
プログラム5 終了挨拶 16:25〜16:30
|