ひろば全協とは入会のご案内活動案内各地のひろば

 
会員の皆様へ セミナー・講座 広報活動・情報提供 調査・研究・書籍 自治体の皆様へ
ひろば保険
コンサルテーション

リーダーシップ研修
テーマ別交流会
ブロック別交流会
利用者支援ひろば
総会
情報紙

メールニュース
初任者研修
支援士二種
支援士一種
コーディネーター
スキルアップ講座
予防型プログラム研修
研修セミナー
公開セミナー
セミナーフォーラム
プレママ・パパWS
共催・後援事業
 オンラインヒント集
 提言・意見書
 プレママ・パパ支援
 エッセイ&フォト
 0123育ちの詩

 0123育ちの詩2
 私の3・11
 情報提供
 国からの参考資料
 
リンク集
 予防型プログラム手引
 書籍販売
 厚生労働省調査研究
 アウェイ育児
 
コーディネーター研究
 ガイドライン研究
 プログラム開発
 障害者支援研究
基礎研修
応用研修
中堅者研修
コンサル講義型
子育て支援員研修
 


講義型研修の概要
〜講師を派遣し、地域子育て支援拠点ついて講義を行います〜
・講義テーマは、ご要望に応じて対応いたします。
・地域子育て支援拠点の従事者だけでなく、自治体職員や地域の様々な子育て支援に関わられている方々も一緒に、地域子育て支援について学ぶことができる研修です。
・地域子育て支援拠点事業における活動の指標「ガイドライン」などを参考にした講義も行います。
■参加対象 ・地域子育て支援拠点事業等、乳幼児とその保護者が交流する場の現任スタッフ、自治体職員、子育て支援に関心のある方など。
・参加人数は、少人数から100名以上まで、幅広く対応いたします。
ひろばコンサルテーションの概要
〜直接、子育て支援センター・ひろばに講師が伺います〜
子育て支援センター・ひろばに講師が直接伺って、利用者への関わり、スタッフ間のコミュニケーション、地域との連携など、個々の課題に沿った内容で、参加者と一緒に検討する研修です。日頃気づきにくい視点を得るとともに、他のスタッフの考え方を知ることもできます。
■目的 ・地域子育て支援拠点の意義と役割を確認すること
・スタッフひとり一人が日頃の活動を振り返る機会を得ること
・拠点の運営団体が前向きにエンパワーされること
■内容 ・一方的な講義でなく、参加者の主体性を大切にし、スタッフの学びあいの場をつくります。
・運営の悩みや課題解決のためのヒントについて、ワーク等を通して提供します。
・なるべく実践の現場である拠点で実施することで、空間づくりについても一緒に考えることができます。
■参加対象 ・地域子育て支援拠点事業等、乳幼児とその保護者が交流する場の現任スタッフやボランティア( 20名以下)。
・日頃から拠点で実践に関わっている方を対象とします。 (概ねシフト週1回以上)
◆申込条件 ・原則、開設1年以上の子育て支援センター ・ひろば
・原則、子育て支援センター ・ひろば1施設での実施
◆時間 ・4時間以内(事前打ち合わせ1時間程を含む)。
・実施される皆様に、会場確保・保育手配・アンケート回収をお願いしています。





Copyright2021 NPO法人子育てひろば全国連絡協議会 All Right Reserved