NPO法人 子育てひろば 全国連絡協議会

  • instagram
  • x
  • youtube

2026年度地域子育て支援士一種養成講座

さらなるステップアップのために

「地域子育て支援士一種」は、乳幼児とその保護者が集う「地域子育て支援拠点」等において活動する者の実践経験をふまえ、理論的・体系的に視座を整理、獲得する機会を提供すると共に一定の養成教育を受けたことをひろば全協が認定するものです。
地域子育て支援士の認定はNPO法人子育てひろば全国連絡協議会が行うもので、国家資格ではありません。

自治体・団体の皆さまへ

  • 地域子育て支援の人材育成に「地域子育て支援士一種養成講座」をご活用ください。見積書も作成します。
  • 「地域子育て支援士」はNPO法人子育てひろば全国連絡協議会の登録商標です。(参考:商標登録第5708302号)

開催概要 2026年度よりオンライン(1日)+対面研修(2日間)に変わります!

  • 1
    事前課題
  • 2
    【1日のオンライン研修+2日間の対面研修】
    講義+ワーク+確認テスト
  • 3
    振り返りレポート
開催日時 <オンライン研修>
2026年7月25日(土)9:30~17:00(受付9:15~)
<対面研修>
2026年8月28日(金)13:00~18:00(受付12:45~)
2026年8月29日(土)10:00~17:00(受付9:45~)
会場 ビジョンセンター横浜(西口)3階302(神奈川県横浜市西区北幸2-5-15 プレミア横浜西口ビル)
アクセス 横浜駅 徒歩5分
講義内容 「家庭⽀援の視点」 「地域⼦育て⽀援拠点の機能と役割」 「⼦どもの発達と環境づくり」 「⽀援の基本原則とマネジメント」
講師 渡辺顕⼀郎(日本福祉大学 教育・心理学部 こども学科 教授)
奥⼭千鶴⼦(NPO法⼈⼦育てひろば全国連絡協議会 理事⻑)
受講料 50,600円(税込) 宿泊が必要な場合はご⾃⾝で⼿配ください
受講要件 要件①・②・③を満たし、3日間すべて受講可能な方
【要件①】 週3日1日3時間以上開設の地域子育て支援拠点等で概ね3年または通算1,300時間程度の実践経験
  • 【要件②】以下の項目のいずれかを満たすこと
  • 保育士
  • 社会福祉士
  • 看護師
  • 助産師
  • 保健師
  • 精神保健福祉士
  • 臨床心理士
  • 「地域子育て支援士二種」認定者
  • ひろば全協「応用研修」修了者
  • 地域子育て支援拠点の「所長」として3年以上の経験者
      【要件③】 研修1日目(7月25日(土))のオンライン研修において、
      PC等(1名1台)で顔を表示すること、音声をONにできること
認定
テキスト・資料

3⽇間を通して講座を受講し、振り返りレポートを提出した⽅に「地域⼦育て⽀援⼠⼀種」認定証と認定カードを発⾏

チラシ 準備中
お申込 準備中
定員 30名(先着順) 最少催行人員:18名
定員になり次第締切

申込から受講の流れ

  • 1
    申込フォームからお申込み
  • 2
    申込受付完了メール
  • 3
    振込案内メール(約6週間前)
  • 4
    受講料のお支払い
  • 5
    事前課題・テキスト送付 (約2週間前)
    キャンセル・変更について
    ・事前に下記連絡フォームより必ずご連絡ください
  • 6
    受講(オンライン研修・対面研修)
  • 7
    振り返りレポート(受講後1か月以内)
  • 8
    認定証・認定カード発行
1

申込フォームからお申込み

申込フォームから、必要事項を記入して送信してください。

ネットからの申込について

  • 申込フォームは、SSL対応しており、データは暗号化されて送信されます。
  • 受講お申込の前に、必ずひろば全協の個人情報保護方針をご確認ください。
2

申込受付完了メール

申込受付完了メールが届きます。

受講の確定でなく、申込内容を受信したお知らせです
  • 携帯電話からのお申込の場合、機種の「ドメイン指定受信」もしくは「迷惑メール対策」等の設定によりメールが届かない場合があります。@kosodatehiroba.comからのメールを受信できる設定にしてください。
  • お申込みの方から他の方への変更はできませんのでご注意ください。
  • メールアドレスの入力は、@マークやピリオド、数字等はすべて半角英数でお願いします。
  • 返信メールが迷惑メールボックスに届いていないかご確認ください。
  • 受講に関する連絡はすべて登録アドレスにお送りしますので、定期的なメールチェックをお願いします。
3

振込案内メール

振込案内のメールが届きます。開催約6週間前に、受講料振込口座をご案内します。

講座について

  • 申込受付完了メール、振込案内メールが届かない場合はひろば全協までご連絡ください。
  • 宿泊が必要な方はご自身で手配ください。
4

受講料のお支払い

受講料を指定の口座に期限内にお支払いください。受講料:50,600円(税込)

受講料のお支払いについて

  • お支払い方法はゆうちょ銀行払込取扱票と銀行振込からお選びいただけます。
  • 振り込み手数料はご負担ください。
  • 受講料には、事前課題、講義、テキスト代、配布資料代、認定料が含まれております。
  • 領収書は振込用紙をもって代えさせていただきますので、受講終了まで大切に保管ください。
5

事前課題・テキストが届きます(約2週間前)

講座開催約2週間前に事前課題とテキストが届きます。

事前課題とテキストについて

  • 講座開催10日前になっても事前課題とテキストが到着しない場合はひろば全協事務局までご連絡ください。

キャンセル・変更について

  • キャンセルに伴う次回の認定講座への振り替え等は行いません。
  • 開催が困難であると主催者が判断した場合、講座実施に関する情報をひろば全協ホームページに掲載します。
    講座が中止となった場合、お支払い済みの受講料50,600円を返金します。
  •     
  • キャンセルの場合は、事前に下記の連絡フォームより必ずご連絡ください。

著作権について

  • 当認定講座で使用する事前課題・テキスト・配布資料の無断転載は固くお断りいたします。
6

講座当日

1日目:オンライン研修  テキスト・筆記具等をご用意ください。

  • WEB 会議ツール Zoom を使用したオンライン開催です。無線 LAN や Wi-Fi 環境でも受講可能ですが、より安定した通信環境での受講のためには、 LAN ケーブルを使用した有線 LAN 接続を推奨しております。
  • Zoom は最新版に更新してご受講ください。開催日の通信トラブルには対応致しかねます。
  • 音声をオンにして参加する場面がありますので、必ず接続確認をして、当日は「静かな環境」での受講をお願いします。
  • Zoom のダウンロードについて
  • 接続確認について
  • ・遅刻・早退はご遠慮ください。
 

2、3日目:対面研修  事前課題・テキスト・筆記具等をご持参ください。

受講について

  • 遅刻・早退はご遠慮ください。
  • 途中で帰られた場合であっても、割引や返金はできません。

7

振り返りレポート

受講後1か月以内に振り返りレポートを提出してください。

振り返りレポートについて

  • 未提出の場合は認定されませんのでご注意ください。
8

認定証・認定カード

「地域子育て支援士一種認定証」が後日届きます。     2025年度末認定者:206名

認定について

  • 3⽇間を通して講座を受講し、振り返りレポートを提出した⽅に「地域⼦育て⽀援⼠⼀種」認定証を発⾏いたします。
  • 認定後の仕事の斡旋などはいたしません。

ビジョンセンター横浜(西口) 3階302
(神奈川県横浜市西区北幸2-5-15 プレミア横浜西口ビル)

【アクセス】
横浜駅 徒歩5分