利用者支援専門員(基本型)のひろば
利用者支援事業に取り組む団体と専門員のためのネットワーク
利用者支援事業の実施団体と専門員のための「利用者支援専門員(基本型)のひろば」 に参加しませんか。情報提供・情報交換、事例検討等を通じて、事業の促進やスキルアップを図ると共に、子育て支援関連の相談支援体制の強化、専門員の更なる社会的位置づけの向上を目指しています
◆利用者支援専門員(基本型)のひろばの活動
- ・利用者支援事業についての最新情報やトピックスをメルマガで配信
- ・利用者支援専門員の専用講座の開催
- ・利用者支援専門員の情報交換等の場を提供
利用者支援専門員(基本型)のひろばメルマガ登録のご案内
登録要件 |
|
---|---|
参加費 | 無料 |
ご登録申込フォーム | *利用者支援専門員(基本型)のひろば専用講座・交流会は別途お申込みください |
チラシ | 準備中 |
ご登録について |
|
情報の守秘義務について | 講座や情報交換等で知り得た内容を公開、漏洩しないなどの守秘義務を遵守していただきます |
利用者支援専門員(基本型)の講座・交流会のご案内
講座内容 | 各テーマによる講座・情報交換・事例の共有・質疑応答など |
---|---|
開催方法 | Web会議ツールZoomによるオンライン講座 |
受講要件 |
|
受講費 | 無料 |
講座について |
|
確認事項 | ご受講にあたって |
キャンセル・欠席について | お申込み後、キャンセルや開催当日欠席される場合はこちらからご連絡ください |
2025年度講座の日程
◆講師
橋本真紀先生 関西学院大学 教授)
◆コーディネーター
奥山千鶴子・松田妙子・田中加寿子(ひろば全協理事)
- *下記2開催の講座のテーマは同じですが、検討する事例は異なります。2開催受講可能です
- *各開催、1団体につき2名までのお申込といたします
日程 | お申込み | 締切 | 定員 | テーマ | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 9/19(金) 13:30~15:30 (受付開始13:15) | 申込受付中 | 8/29(金) | 50名 | 事例検討を通して学ぶ利用者支援事業の役割 |
2 | 2026/2/13(金) 13:30~15:30 (受付開始13:15) | 準備中 | 2026/1/23(金) | 50名 | 事例検討を通して学ぶ利用者支援事業の役割 |
2025年度交流会の日程
日頃の活動での気づきや課題等を利用者支援事業(基本型)の専門員の皆さんで情報交換いたしましょう
◆コーディネーター
奥山千鶴子・小川由美・田中加寿子(ひろば全協理事)
日程 | お申込み | 締切 | 定員 | 内容 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 12/12(金) 13:30~15:30 (受付開始13:15) | 準備中 | 11/25(火) | 50名 | 交流・情報交換会 |
利用者支援事業について
利用者支援事業とは平成27年度から本格実施となった子ども・子育て支援新制度における「地域子ども・子育て支援事業(13事業)」の一つ。子育て家庭や妊産婦が、教育・保育施設や地域子ども・子育て支援事業、保健・医療・福祉等の関係機関を円滑に利用できるように、身近な場所での相談や情報提供、助言等必要な支援を行うとともに、関係機関との連絡調整、連携・共同の体制づくり等を行うことを目的としている。
参考
ひろば全協が提供している講座・書籍・冊子等について
書籍・冊子等
講座
利用者支援事業等従事者研修のご案内
利用者支援スキルアップ講座のご案内

本事業は「住友生命~未来を強くする子育てプロジェクト~」の助成金
により実施しております