NPO法人 子育てひろば 全国連絡協議会

  • instagram
  • x
  • youtube

利用者支援事業とは

利用者支援事業とは

(参考 こども家庭庁HPより)

利用者支援事業とは、子育て家庭や妊産婦が、教育・保育施設や地域子ども・子育て支援事業、保健・医療・福祉等の関係機関を円滑に利用できるように、 身近な場所での相談や情報提供、助言等必要な支援を行うとともに、関係機関との連絡調整、連携・協働の体制づくり等を行うことを目的として実施するものです。

実施主体は、市町村です。
事業類型には、基本型、特定型、母子保健型3つの事業類型があります。
なかでも利用者支援事業「基本型」は、地域子育て支援拠点事業と一体的に実施することで、子育て家庭支援の機能強化を推進することが期待されており、実施は研修や経験を積んだ「専門員」が行います。事業の特徴として、「利用者支援」、「地域連携」2つの機能を同時に果たす役割が求められています。

「利用者支援」は、地域子育て支援拠点等の身近な場所で、

・子育て家庭等から日常的に相談を受け、個別のニーズ等を把握 ・子育て支援に関する情報の収集・提供 ・子育て支援事業や保育所等の利用に当たっての 助言・支援

などを行い、当事者の目線に立った、寄り添い型の支援を実施するものです。

「地域連携」とは、

・より効果的に利用者が必要とする支援につながる よう、地域の関係機関との連絡調整、連携・協働の体制づくり ・地域に展開する子育て支援資源の育成 ・地域で必要な社会資源の開発等

などを実施することで、地域における、子育て支援のネットワークに基づく支援を行うものです。

ご参考 こども家庭庁資料より

利用者支援事業についての国からの情報(要綱等)