NPO法人 子育てひろば 全国連絡協議会

  • instagram
  • x
  • youtube

ひろば全協とは

団体概要

子育ての未来をともに創ろう

2007年に設立された、主に「子育てひろば」の運営に取り組んでいる団体・個人の全国的なネットワーク団体です。会員数は、2024年年2月現在、1465会員(団体1310・個人155)となっています。

ひろば全協は、「子育ての未来をともに創ろう」というメッセージを掲げ、多様な関係者の皆さまとともに、全ての子育て家庭が孤立せず、安心して子どもを育てることができる社会づくりを目指しています。ひろば全協の会員には、地域子育て支援拠点事業の運営団体や助成金や自主財源等によるひろばの運営団体、また、自治体や学校法人、企業の他、個人の方々も会員として登録いただいています。

ひろば全協の活動内容

NPO法人子育てひろば全国連絡協議会法人パンフレット(PDF)

子育て支援施策の充実と質の向上を目指して

ひろば全協では、主に以下の事業の従事者を対象として研修を実施するとともに、調査研究を通して実践現場の実情や課題を広く社会に発信しています。さらに、国に対しては、事業に対する予算や制度に関する意見書を提出し、職員の処遇改善や制度・施策の充実に向けたロビイング活動も行っています。

  • 地域子育て支援拠点事業

    乳幼児と保護者が交流を行う場所を開設し、子育てについての相談、情報の提供、助言等の援助を行う事業で、「児童福祉法」に位置づけられた社会福祉事業です。全国に約8,000か所設置されており毎年増加しています。(参考:全国の中学校の数 約9,000校)

  • 利用者支援事業

    子どもや保護者の身近な場所で、子育て家庭や妊産婦に対する情報提供や相談・助言等の支援を行うとともに、関係機関との連絡調整等を実施する事業で、令和4年度末には全国で約3,200か所と量的拡充が進んでいます。利用者支援事業(基本型)は全国に約1,050か所あり、そのうち約45%が地域子育て支援拠点に配置されています。

新たな動きとともに

こども家庭庁が設立され、「こどもまんなか」社会に向けて、様々な取り組みが始まっています。ひろば全協では、特に、妊娠期から就学前の子どもと子育て家庭の支援に向けて、国の審議会や会議等への参加を通じて意見表明するとともに、会員に向けて新たな施策の情報提供を行っています。

設立趣旨書

趣旨

乳幼児期の子育て家庭に向けての交流の場が、全国各地に広がってきた背景には、核家族化で世代間の子育て文化伝承が難しくなってきたこと、顔の見えるかたちでの地域の支えあいの力が弱くなってきたこと、さらには、親の就労時間が長く、夫婦が協力して子育てを担う環境が整っていないこと、などの現状があります。このような現状を打開しようと、子育て当事者(親)や子育て支援者たちが、自分たちで地域の中に居場所を確保して、親同士が気兼ねなく交流し、お互いに支え合い、情報を交換し、学びあう場を生み出し、子育ての第一歩を支えていこうと活動してきました。
このことは、多様な関わりの中で、子どもも親も育つ環境を地域の中で再構築する営みでもありました。こうして各地に広がってきた居場所を「子育てひろば」と定義します。

「子育てひろば」は、
  • 妊娠、出産、乳幼児期の子育て家庭が気兼ねなく集まり交流できる場
  • 乳幼児期の子どもたちが安心して、のびのびと遊べる場
  • 子育ての情報を得たり、交換できる場
  • 親子が育ち合う仲間と出会える場
  • 子育て経験や体験を通じて、親同士が学び合える場
  • 親自身が主体となれる場、人との関係性を育める場
  • 子育ての悩みに寄り添って聞いてくれるスタッフがいる場
  • 地域のボランティアをはじめ、様々な人が子育てに関わり、社会全体で子育てを応援する場

「子育てひろば」は、全国的にも急速に広がりつつあります。そこで、「子育てひろば」の運営に取り組んでいる団体・個人の全国的なネットワークを立ち上げ、「子育てひろば」の趣旨・役割などを確認しながら、情報の共有、相互交流や、調査研究、研修などを行い、「子育てひろば」など地域子育て支援の質の向上を図るため、「NPO法人子育てひろば全国連絡協議会」を設立することになりました。

NPO法人子育てひろば全国連絡協議会は、
  • 「子育てひろば」の成果と可能性を検証し、子どもの育ちや家庭支援の重要性、社会みんなで子育てを支える環境づくりを提言します。
  • 「子育てひろば」に取り組む運営団体をサポートし、質の向上に貢献します。
  • 連携と協働による人育て、まち育てをすすめます。

親や子どもたちのニーズを探り、場をもつ意味を十分理解し、地域の関係者とともに考えながら進めていきたいと思います。また、親自身が子育てを通じて、地域や社会との接点をもち、多くの人々に支えられて子育てをする実感を得て、次の子育て家庭をサポートできる立場になれる、そのような市民による支えあいの循環を育んでいきます。

申請に至るまでの経過

平成16年4月設立した「つどいの広場全国連絡協議会」にて、全国で数多くのセミナーを開催し、子育てひろばの実践に関わる運営者やスタッフに向けた研修をおこなってきました。このたび、子育てひろばが社会的に認知され、重要性が増す中、さらに実践者への支援を安定的に供給し、私たちの理念「身近な子育て拠点として、妊娠、出産、乳幼児期の子育て家庭の拠り所となる子育てひろばの質を確保し、普及・促進する」ために法人設立を決意しました。

NPO法人子育てひろば全国連絡協議会 設立趣旨書(PDF)

定款

NPO法人子育てひろば全国連絡協議会 定款(PDF)

総会



第18回通常総会を2024年6月2日(日)に開催いたしました。総会は、議決権を持つ正会員数244名中、オンラインでの参加が76名、会場での参加が1名、書面による表決が48名、委任状が69名の合計194名の表決をもって、第1号議案から第6号議案まですべて承認いただきました。
ご出席くださいました正会員の皆さまありがとうございました。

議事内容

第1号議案 2023年度 事業報告の件

第2号議案 2023年度 決算報告の件

第3号議案 2024年度 事業計画(案)の件

第4号議案 2024年度 予算案の件

第5号議案 定款変更の件

第6号議案 任期満了による役員改選の件

事業計画・報告

総会報告事業報告書(PDF)決算書 (PDF)事業計画書(PDF)予算書(PDF)
第18回総会報告(2024/6/2)2023年度 (中期計画含む)2023年度2024年度 (中期計画含む)2024年度
第17回総会報告(2023/6/4)2022年度2022年度2023年度 (中期計画含む)2023年度
第16回総会報告(2022/6/6)2021年度2021年度2022年度2022年度
第15回総会報告(2021/6/6)2020年度2020年度2021年度2021年度
第14回総会報告(2020/6/7)2019年度2019年度2020年度2020年度
第13回総会報告(2019/6/9)2018年度2018年度2019年度2019年度
第12回総会報告(2018/6/10)2017年度2017年度2018年度2018年度
第11回総会報告(H29/6/9)平成28年度平成28年度平成29年度平成29年度
第10回総会報告(H28/6/5)平成27年度平成27年度平成28年度平成28年度
第9回総会報告(H27/6/7)平成26年度平成26年度平成27年度平成27年度
第8回総会報告(H26/6/8)平成25年度平成25年度平成26年度平成26年度
第7回総会報告(H25/6/16)平成24年度平成24年度平成25年度平成25年度
第6回総会報告(H24/6/10)平成23年度平成23年度平成24年度平成24年度
第5回総会報告 (H23/6/12)平成22年度平成22年度平成23年度平成23年度
第4回総会報告 (H22/6/13)平成21年度平成21年度平成22年度平成22年度
第3回総会報告 (H21/6/14)平成20年度平成20年度平成21年度平成21年度
第2回総会報告 (H20/6/8)平成19年度平成19年度平成20年度平成20年度
総会・お披露目会 (H19/6/2)平成19年度平成19年度
スクロールできます

中期計画

2023年4月より地域子育て支援拠点事業や利用者支援事業の所轄官庁が、厚生労働省からこども家庭庁に移行しました。大きな改編の中で、ひろば全協もこれからの中長期を見据えて、2023年度から2025年度の3年間の中期計画を策定いたしました。
策定にあたっては、妊娠期から乳幼児期のこどもと子育て家庭の支援にひろば全協が果たすべき役割を会員や有識者の皆さまなど多様な関係者からもご意見を伺いながら策定しました。
WEBサイトの見直しや組織体制の見直しを含め、「ともに支える。こどもと家庭に寄り添う拠点」のキャッチフレーズのもと展開していきます。

役員・アドバイザー一覧

役員一覧

役職名氏名所属所属団体所在地
理事長奥山千鶴子認定NPO法人びーのびーの 理事長神奈川県横浜市
理事荒木裕美NPO法人ベビースマイル石巻 代表理事宮城県石巻市
理事粟澤稚富美(公財)社会教育協会 日野社会教育センター 子育てカフェモグモグ 施設長東京都日野市
理事石田尚美NPO法人松戸子育てさぽーとハーモニー 理事長千葉県松戸市
理事大村美智代一般社団法人ここみ 代表理事静岡県浜松市
理事小川由美NPO法人アンジュ・ママン 施設長大分県豊後高田市
理事田中加寿子NPO法人Msねっと 副理事長奈良県奈良市
理事中條美奈子認定NPO法人マミーズ・ネット 理事長新潟県上越市
理事廣崎祥子NPO法人ふらっとスペース金剛 代表理事大阪府富田林市
理事藤井智佳子NPO法人あっと 代表理事山口県山口市
理事松田妙子NPO法人せたがや子育てネット 代表理事東京都世田谷区
理事安田典子NPO法人くすくす 副理事長岐阜県大垣市
監事鈴木 隆元横浜市副市長
監事米田佐知子子どもの未来サポートオフィス 代表神奈川県横浜市
スクロールできます

専門アドバイザー

氏名所属
大豆生田啓友玉川大学 教授
金山美和子長野県立大学 教授
新澤拓治社会福祉法人雲柱社 施設長
橋本真紀関西学院大学 教授
渡辺顕一郎日本福祉大学 教授
スクロールできます

協力アドバイザー

氏名所属所属団体所在地
安孫子浩子NPO法人Chacha-House 元代表理事大阪府茨木市
岡本聡子 NPO法人ふらっとスペース金剛 元代表理事大阪府富田林市
坂本純子 NPO法人新座子育てネットワーク  代表理事埼玉県新座市
篠田絵里自治体職員
柴田恒美 NPO法人子育て談話室 理事長熊本県上益城郡
土屋美惠子NPO法人保育サービスひまわりママ  理事長東京都武蔵野市
中橋惠美子 認定NPO法人わははネット 理事長香川県高松市
野口比呂美 認定NPO法人やまがた育児サークルランド 代表理事山形県山形市
丸山政子 名古屋市子ども・子育て支援センター 顧問愛知県名古屋市
山田智子NPO法人子育て応援かざぐるま 代表理事北海道札幌市
スクロールできます

個人情報保護方針

NPO法人子育てひろば全国連絡協議会では、個人情報保護法その他関連する法令を遵守し、管理責任者のもとで、厳重なセキュリティー対策を施し、適正に個人情報を管理しています。
詳細は、個人情報の取り扱いについてをご覧ください。

SNSについての運用ポリシー

NPO法人子育てひろば全国連絡協議会ではソーシャルメディアアカウントを開設し、以下のように運用ポリシーを制定しております。詳細は、インスタグラムアカウントポリシー(PDF)をご覧ください。

商標登録・表彰

商標登録

  • 「地域子育て支援士」 参考:商標登録第5708302号
  • 「子育てひろば総合補償制度」 参考:商標登録第5624672号

表彰

平成22年11月24日付で子育てと子育てを担う家族を支援する活動において地域や社会に積極的に貢献したことに対し、「チャイルド・ユースサポート章」の書状と記念の楯をいただきました。
皆様の日頃の活動に敬意を表したいと思います。

沿革

ひろば全協の沿革はこちらです

ひろば全協ロゴについて

ひろば全協ホームページへのリンクは下記の画像をご利用下さい。またリンクされる時はご連絡ください。

アクセス

  • NPO法人子育てひろば全国連絡協議会 ひろば全協事務局
    受付時間:平日(月~金曜日/9:00~17:00)

    〒222-0037
    神奈川県横浜市港北区大倉山1-12-18 F・ラ・ポッシュ303
    googlemap
    Tel:045-531-2888/546-9970 Fax:045-512-4971

    東急東横線大倉山駅(各駅停車しか止まりません)改札を出て左方向、
    レモンロード商店街徒歩2分・横浜大倉山郵便局の向かいのビル
    1階が「FASTGYM24」、正面階段上がって2階がエントランスになります。

    ◆法人登記住所
    〒222-0021 神奈川県横浜市港北区篠原北一丁目2番18号