NPO法人 子育てひろば 全国連絡協議会

  • instagram
  • x
  • youtube

茨城開催 2025

こども家庭庁委託事業 地域の人材による子育て支援活動強化研修地域子育て支援拠点研修 茨城開催

子育て家庭を地域で支えあう仕組みの基盤強化のため、地域子育て支援拠点事業や利用者支援事業に携わる従事者、行政担当者対象の研修です。最新の行政説明、講義、事例報告、パネルディスカッションなどから、実践的に学ぶ機会とします。

開催概要

<
開催名 茨城開催
日時 2025年9月7日(日)10:00~16:00 (9:30 受付開始)
会場・アクセス 水戸市民会館 大会議室
(茨城県水戸市泉町1-7-1 3階)
  • 【アクセス】
  • JR水戸駅から徒歩20分
  • JR水戸駅から 路線バス 北口(4~7番のりば)から約5分、 「泉町一丁目」下車、徒歩1分
定員 100名(事前申込・先着順・定員になり次第締切)
申込多数の場合は、1拠点(ひろば)からの人数調整をお願いする場合があります。
対象
  • 地域子育て支援拠点事業、利用者支援事業の従事者または従事予定の方
  • 行政の事業担当者
  • 地域において、子育て支援に従事している方
参加費・資料代 無料
申込フォーム 準備中
チラシ
参加票について
  • お申込み確定後、参加票となるハガキを発送します。2025年8月29日(金)までに届かない場合は、お問い合わせください。
  • ご記入いただいた個人情報は、本研修の目的の範囲外には使用いたしません。
お申込について
  • 申込フォームは、SSL対応しており、データは暗号化されて送信されます。
  • 申込フォームに入力後、申込受付完了メールがすぐに届かない場合は、ひろば全協までお問合せください。
  • 携帯電話からお申込の場合、機種の「ドメイン指定受信」もしくは「迷惑メール対策」等の設定により、メールが届かない場合があります。@kosodatehiroba.com からのメールを受信できる設定にしてください。
  • メールアドレスの入力は、@マークやピリオド、数字等はすべて半角英数でお願いします。
  • 自動返信メールが迷惑メールボックスに届いていないかご確認ください。
  • 受講に関する連絡はすべて登録アドレスにお送りしますので、定期的なメールチェックをお願いします。
  • 受講お申し込みの前に、必ずひろば全協の個人情報保護方針をお読みください。
昼食について 各自ご用意ください
協力 NPO法人セカンドリーグ茨城
後援(予定) 茨城県・水戸市・(社福)全国社会福祉協議会
主催 NPO法人子育てひろば全国連絡協議会
注意事項
  • ご記入いただいた個人情報は、本セミナーの目的の範囲外には使用いたしません。
  • 主催者の判断で中止もしくは開催方法を変更する場合
    •  災害、天候等や、感染拡大状況、会場、講師の都合により、主催者の判断で中止、またはオンライン開催に変更する場合があります。詳しくは、ひろば全協のホームページに掲載すると共に、申込時にご登録いただいたメールアドレスにご連絡を差し上げます。
キャンセル・欠席について お申込み後、キャンセルや開催当日欠席される場合はこちらからご連絡ください

プログラム

受付開始 (9:30)

開会挨拶 (10:00~10:10)

プログラム1 行政説明 (10:10~11:00)

地域の子育て支援に関する施策の現状

地域子育て支援拠点事業・利用者支援事業の概要、および子ども・家庭支援をめぐる最新情報についてご説明いただきます。

  • 説明
    こども家庭庁 成育局 成育環境課こども家庭庁公式サイト
  • コーディネーター
    奥山 千鶴子(NPO法人子育てひろば全国連絡協議会 理事長)

プログラム2 基調講演 (11:00~12:00)

地域子育て支援拠点がこどもの豊かな育ちを支えるために
      ~こどもまんなか社会における拠点の機能と役割

こどもの育ちを応援し、保護者とともにこどもの発達を学び合う場として、拠点の実践を長く研究されてきた川田先生をお招きしてお話を伺います。乳幼児期のこどもの主体性を尊重ながら、私たちにできることを考えてみませんか。

プログラム3 パネルディスカッション (13:00~15:55)

子育て家庭を包括的に支えるために、今、拠点でできることを考える     

こどもまんなか社会の実現を目指す中、令和6年度からは「こども家庭センター」、「地域子育て相談機関」等の設置が始まっています。子育て家庭を支え、子育ての基盤を安定させることがこどもの成長にもつながるならば、社会資源との「つながり」を大事にしている拠点に求められることを、実践報告を通して一緒に考えましょう。

終了挨拶(15:55~16:00)

アクセス

水戸市民会館 大会議室
(茨城県水戸市泉町1-7-1 3階)

【アクセス】
JR水戸駅から徒歩20分)
JR水戸駅から路線バス 北口(4~7番のりば)から約5分、 「泉町一丁目」下車、徒歩1分